TOEIC対策のためのおすすめアプリ13選!アプリの選び方も解説

「TOEIC対策のためにアプリを使いたいけど、たくさんあってどれを選べばいいか分からない」
「これさえあればTOEICで高得点が取得できる!というアプリが知りたい」
「TOEIC対策のアプリを使うだけで点数を伸ばせるのか知りたい」

 
など、あなたは今、TOEIC対策のためのアプリについて知りたいと考えていませんか?
 
アプリは隙間時間の勉強に向いていたり、苦手項目をAIが分析してくれたりなど、参考書にはないメリットが多くあるため、利用を検討している人も多いでしょう。
 
実際、筆者もTOEIC対策アプリのみで、半年でTOEIC500点から830点まで点数を伸ばした経験があるので、興味がある人にはぜひ試してもらいたいと考えています。
 
ただ、アプリであればなんでもいいという訳ではなく、TOEICに必要な単語、文法、リスニング、リーディング対策の全てを網羅していなければ、アプリのみで高得点を取得するのは難しいです。
 
そこで、本記事では、

  • TOEIC対策アプリの選び方
  • おすすめTOEIC対策アプリ

について徹底解説していきます。
 
TOEIC対策アプリの選び方に加え、あなたの点数を必ず伸ばすおすすめアプリについても詳しく解説していきます。ぜひ参考にしてみてくださいね。

また、TOEICの点数を伸ばすためには学習を習慣化して継続することが大切です。
その際、習慣化アプリ「みんチャレ」を活用して同じ目標の仲間と一緒に励まし合いながら頑張ることで、モチベーションを維持することができたという方がたくさんいます。

実際にみんチャレを使ってTOEICのスコアを伸ばすことに成功した方にインタビューしていますので、以下の記事を参考にしてみてください。

同じ目標を持つ仲間の励ましでモチベーションを維持!みんチャレでTOEIC880点を取得した30代女性の体験談
同じ目標を持つ仲間の励ましでモチベーションを維持!みんチャレでTOEIC880点を取得した30代女性の体験談

目次

1. TOEIC対策アプリの選び方

 
TOEIC対策で使える具体的なアプリを紹介する前に、アプリの選び方について解説していきます。

  • 自分の実力に合ったTOEIC対策アプリを選ぶ
  • 無料ではなく有料のTOEIC対策アプリを選ぶ
  • 必要な機能が備わっているTOEIC対策アプリを選ぶ

アプリの選び方を間違えると、点数が伸び悩んだり時間を無駄にしたりしてしまうので、自分に合ったアプリを選ぶことは非常に大切です。上記の選び方を参考に最適なアプリを選べるようになりましょう。
 
もし「まずはおすすめアプリが知りたい!」という人がいれば、2章「2. おすすめTOEIC対策アプリ【総合】」からご確認くださいね。

1-1. 自分の実力に合ったTOEIC対策アプリを選ぶ

自分の実力に合ったTOEIC対策アプリを選ぶようにしましょう。自分の実力と比較して、難しすぎたり簡単すぎたりする問題を解いたとしても、効率よく点数を伸ばすことはできません。
 
例えば、文法の基礎を全く理解していないのに、パート5の難易度の高い問題をアプリで解いたとしても、点数は効率よく伸びないでしょう。分からない問題が多く、解説も理解できないことがほとんどだからです。
 
文法の基礎が固まっていないのであれば、文法について詳しく解説している動画付きのアプリや基礎的な問題をたくさん解けるようなアプリを選ぶ方が、点数は伸びやすいです。
 
このように、自分の実力に合わせてアプリを選ぶことは非常に大切です。
 
もし、現在の自分の実力が分からないという人がいれば、下記のツールなどを利用して、実力を測ってみてください。
 
基礎から勉強すべきなのか、中級程度の実力があるのか、上級者向けのアプリを選んだ方がいいのかなど、判断することができるでしょう。

参考:現在の自分の実力を
チェックしてみよう!

詳しく現在の自分の実力を測るために、下記のような無料ツールを利用してみてはいかがでしょうか。20分程度で、現在の自分の実力を目安ですが確認することができるので、ぜひ試してみてください!

  • abceed

10問・15問・30問から選んで、自分のレベル判定を20分程度の時間で、無料で行うことができます。実際に筆者はこちらのアプリを活用していますが、予想点数とTOEIC本番の点数はかなり近く、精度が高いと感じたので、どのツールを使おうか迷っている人は、こちらを選ぶことをおすすめします。
https://www.abceed.com/

    • TOEIC弱点診断

    25問で予想点数と弱点診断、おすすめの学習方法まで提案してくれます。
    https://english-study-cafe.com/toeic-shindan/

    1-2. 無料ではなく有料のTOEIC対策アプリを選ぶ

    無料ではなく、有料のTOEIC対策アプリを選ぶことをおすすめします。
     
    無料か有料かだけでアプリの質は判断できないものの、どうしても有料の方が質が高い傾向にあるからです。
     
    無料アプリはたとえ質が高かったとしても広告がついていることが多く、集中して勉強を進められないので、基本的にはおすすめできません。
     
    「TOEICでどんな問題が出るのか確認したい」「隙間時間に使うためだけにアプリをダウンロードしたい」という場合には、無料アプリで足りることもありますが、アプリを軸としてTOEICの勉強を進めるのであれば、有料アプリを選ぶ方が良いでしょう。
     
    なお、本記事では、無料のアプリの中でもおすすめできるものを厳選してご紹介しています。

    1-3. 必要な機能が備わっているTOEIC対策アプリを選ぶ

    自分にとって必要な機能が備わっているTOEIC対策アプリを選ぶようにしましょう。
     
    TOEIC対策アプリを利用する最終的な目的はTOEICの点数を伸ばすことだとしても、人によって、

    • 通勤中に使える単語アプリを探している
    • アプリだけで勉強が完結するものを探している
    • 隙間時間にリスニングの勉強だけしたい

    など、細かい目的は異なるはずなので、自分の目的に合ったアプリを選択しましょう。
     
    TOEIC対策における目的と、付いていると便利な機能をまとめたので下記の表を参考にアプリを選んでみてくださいね。

    目的付いていると便利な機能・おすすめ機能
    TOEIC頻出単語を覚えたい
    • 目標点数ごと(600点レベル、700点レベル、など)に分けられた単語暗記機能
    • 発音音声付き
    文法を基礎から学びたい
    • 文法の項目ごとに丁寧な解説がされている動画付き
    • 文法の項目ごとの問題演習機能
    リスニングを勉強したい(短文)
    • パート1やパート2の問題演習機能
    • ディクテーション機能
    リスニングを勉強したい(長文)
    • パート3やパート4の問題演習機能
    • シャドーイング機能
    リーディングを勉強したい
    • パート7の問題演習機能
    • 長文読解のポイント解説
    • シャドーイング機能
    • タイマー機能

    2. おすすめTOEIC対策アプリ【総合】

     
    TOEICの単語・文法・リスニング・リーディングといった全ての対策を1つのアプリでできるものを紹介していきます。

    • TOEIC800点まではこれを使えば間違いなし!『スタディサプリ』
    • TOEIC満点を目指す上級者におすすめのアプリ『abceed』
    • どうしても無料でアプリを使いたいという人向け『トレーニングTOEICテスト』

    基本的には、ここで紹介しているアプリから自分に合ったものを選ぶことがおすすめです。

    2-1. TOEIC800点まではこれを使えば間違いなし!『スタディサプリ』

    出典:スタディサプリ公式サイト
     
    「どのアプリを使えばいいのか分からない」と迷っている人は、とにかく『スタディサプリ』アプリを選ベばまず間違いないでしょう。実際に、筆者もこちらのアプリだけで、TOEIC500点から830点まで点数を伸ばすことができました。
     
    特におすすめしたいのが、TOEIC慣れしていない人単語・文法の基礎ができていない人です。
     
    『スタディサプリ』アプリでは、目標点数レベルごとの単語暗記機能や文法基礎を解説している動画だけでなく、ひとつひとつの問題に動画解説も付いているなど、英語初級者に非常に親切な作りになっています。
     
    そして、TOEIC試験20回分相当の演習問題が収録されており、さらに、問題ごとにディクテーションやシャドーイングができるようになっているため、確実に英語力を上げることができるのです。
     
    月額3,278円(税込)とある程度の金額はしますが、付いている機能を考えると安く感じるでしょう。
     
    唯一デメリットをあげるのであれば、TOEIC中級者から上級者にとっては少し問題が易しく感じる点です。
     
    そのため、単語や文法の基礎を一通り理解し、TOEICのテクニックも頭に入っているという人は、次項で紹介する『abceed』を利用することを検討しても良いでしょう。

    公式サイトhttps://studysapuri.jp/
    料金月額3,278円(税込)
    インストールApp Store/Google Play

    スタディサプリの
    おすすめポイント

    • 文法基礎の動画解説あり
    • 目標点数ごとの頻出単語暗記機能あり
    • 単語の覚え方や勉強の方法についての動画解説あり
    • ディクテーション機能とシャドーイング機能あり
    • リーディングパートにおいても音声とシャドーイング機能あり
    • TOEICにおいて必要なテクニック解説は全て網羅されている

    2-2. TOEIC満点を目指す上級者におすすめのアプリ『abceed』

    出典:abceed公式サイト
     
    効率よくTOEICの点数を伸ばしたいのであれば、『スタディサプリ』を1番におすすめしますが、すでにTOEIC700点から800点程度の実力がある人は、こちら『abceed』を利用するのも一つの選択肢となります。
     
    abceedは、100冊以上の参考書がアプリ内に収録されているので、とにかく、たくさんの問題を解くことができる点が魅力です。
     
    最初に自分の実力をチェックしたあとは、AIが次から次へと最適な問題を出してくれるシステムになっているため、英語の実力が高い人に対しては、難易度の高い問題を出題してくれます。
     
    そのため、『スタディサプリ』で出題される問題では物足りない、簡単すぎて勉強にならないという人ににおすすめのアプリと言えます。
     
    全ての機能を使うための月額費用は2,200円(税込)です。すでに高い英語の実力を持っている人は検討してみてくださいね。

    公式サイトhttps://www.abceed.com/
    料金月額2,200円(税込)
    インストールApp Store/Google Play

    abceedのおすすめポイント

    • 100冊以上の配信教材あり
    • abceed proプランに加入すれば人気教材が使いたい放題
    • 予想点数を出してくれるので目標を立てやすい
    • 苦手箇所とレベルを判断してAIが最適な問題を出題してくれる
    • 辞書機能、MY単語帳機能つき

    2-3. どうしても無料でアプリを使いたいという人向け『トレーニングTOEICテスト』

    出典:App Store「トレーニングTOEIC(R)test」
     
    『トレーニングTOEICテスト』は無料で使えるアプリですが、パートごとに多くの問題を解くことができ、解説も非常に丁寧にされています。
     
    400点から800点までレベルごとの単語を学ぶこともできるので、こちらのアプリで一通りの単語の暗記と、TOEIC問題に慣れることができるでしょう。
     
    ただ、『スタディサプリ』のように勉強方法や問題解説、テクニックに関する動画解説などはなく、また、難易度も特に選択できないので、勉強ツールのメインとして考えることはおすすめしません
     
    基本的には参考書を利用している人などの補助的な勉強ツールや隙間時間専用の勉強ツールなどとして活用してみてはいかがでしょうか。

    公式サイトなし
    料金無料
    インストールApp Store/Google Play

    トレーニングTOEICテスト
    のおすすめポイント

    • シンプルな作りで誰でも取り掛かりやすい
    • パートごとに質の高い問題を解くことができる
    • 目標点数レベルごとに頻出単語がまとまっている
    • 補助的な使い方をするのに適している

    3. おすすめTOEIC対策アプリ【単語】

     
    TOEIC対策アプリの中でも単語の暗記に特化したものを紹介していきます。
     
    ただ、実は、TOEICの単語アプリそれぞれで扱っている頻出単語に大きな違いはないため、違いと言えば、使用感くらいでしょう
     
    前項で紹介した『スタディサプリ』や『abceed』、『トレーニングTOEICテスト』アプリの全てにも単語機能がついていることから、基本的には前項で紹介したアプリを利用することをおすすめします。
     
    下記のアプリについては、「通勤時間中に単語だけ覚えたい」「どんな単語が出るのかだけ確認したい」「無料でアプリを利用したい」という人など、気軽さや無料を求める人におすすめと言えます。

    • mikan
    • 究極英単語!TOEIC® 800点突破編

    3-1. mikan

    出典:App Store「英語アプリ mikan」
     
    mikanは、TOEICの単語強化に特化した無料で利用できるアプリです。
     
    mikanの大きな特徴としては、無料でできるという点音楽やアニメーションなどに工夫がされており、エンターテイメント性が高いという点があげられます。
     
    ゲーム感覚で、発音を聞きながらTOEIC頻出単語を暗記することができ、楽しみながら目標点数レベルの単語を暗記していくことができます。有料プランを契約すれば、苦手単語のみを暗記したり、自分だけの単語帳を作ることも可能です。
     
    「気軽にTOEIC頻出単語を確認したい」「無料でTOEIC頻出単語を覚えたい」という人は、こちらのアプリをダウンロードして、単語の勉強を始めてみてはいかがでしょうか。

    公式サイトhttps://mikan.link/
    料金無料・一部有料プランあり
    インストールApp Store/Google Play

    mikanのおすすめポイント

    • 音楽やアニメーションなどが工夫されており、エンターテイメント性が強い
    • 毎日の暗記目標数を管理してくれる
    • 無料のアプリとは思えない質の高さ
    • 気軽にTOEIC頻出単語を確認したい、無料でTOEIC頻出単語を覚えたい、という人におすすめ

    3-2. 究極英単語!TOEIC® 800点突破編

    出典:究極英単語!TOEIC® 800点突破編公式サイト
     
    こちらも基本的に無料で利用できるTOEIC対策アプリです。
     
    大きな特徴としては、無料で使えるという点単語を利用した例文が充実している点英単語と日本語訳を読み上げ続ける再生プレーヤー機能付きという点です。
     
    ひとつの単語に3つ程度の例文が提示されるため、文章の中で英単語を覚えたい人におすすめです。また、英単語と日本語を100語連続で再生してくれる機能がついているので、ながら勉強や通勤中の勉強などに活用したい人にも適したアプリと言えます。

    公式サイトhttp://www.easyrote.jp/toeic800.html
    料金無料・一部有料プランあり
    インストールApp Store/Google Play

      究極英単語!TOEIC® 800点
      突破編のおすすめポイント

      • 単語ひとつにつき3つ程度の例文があるため、単語の使い方をしっかり学べる
      • 英単語と日本語を100語連続で再生してくれる機能がついている
      • ながら勉強や通勤中の勉強などに活用するのに向いている

      4. おすすめTOEIC対策アプリ【文法】


      TOEIC対策アプリの中で、文法に特化したものを紹介していきます。
       
      単語アプリ同様、こちらも文法だけのアプリをダウンロードするメリットはあまりなく、2章で紹介した『スタディサプリ』で基礎から応用までの文法を動画解説で網羅しているので、そちらを利用した方が効率的と言えます。
       
      ただ、「無料で文法を学べるアプリを知りたい」「どうしても苦手な項目があって補助的に使うアプリを探している」「気軽に現在の文法力を知りたい」という人は下記のアプリを活用することを検討しても良いでしょう。

      • NHK語学
      • 早打ち英文法
      • 【新】英語文法問題840問 TOEIC Part5対策

      4-1. NHK語学

      出典:NHK語学公式サイト
       
      「NHK語学」はNHKのラジオ番組で放送されている語学系の番組のストリーミングを聞けるアプリです。
       
      直接的なTOEIC対策のためのアプリではないものの、文法の基礎を学ベる非常に優秀なアプリで、楽しくラジオ番組を聞きながら、会話文を通して実践的な文法活用方法を学ぶことができます。
       
      また、無料でありながら、色々な番組を聞くことができるため、自分のレベルや用途に合わせて番組を選択できる点もポイントです。
       
      特に、中学英語の基礎を学びたい人は、「中学生の基礎英語」という番組を聞いて、基礎を固めることができます。また、「ラジオ英会話」では、中学英語の基礎的な知識を使ったより実践的な文法活用法を学ぶことができるので、ぜひ1度使ってみてくださいね。

      公式サイトhttps://www2.nhk.or.jp/gogaku/
      料金無料
      インストールApp Store/Google Play

      NHK語学のおすすめポイント

      • 楽しくラジオを聞きながら文法の勉強ができる
      • 無料で質の高い学習教材が提供されている
      • 会話文を通して実践的な文法活用方法を学ぶことができる
      • 色々な番組があるので自分のレベルに合わせて使える
      • 通勤中に聞くのに適している

      4-2. 早打ち英文法

      出典:App Store「早打ち英文法」
       
      風船を割るゲームをしながら、中学高校の英文法を復習できるアプリです。特徴としては、エンターテイメント性が高い点文法項目ごとに問題が分けられている点があげられます。
       
      1500問が収録されており、ネイティブの発音を聞きながら自然と英文法を身につけることができます。
       
      楽しく文法を学びたい人、特定の文法項目のみ無料で復習をしたい人に向いています。

      公式サイトなし
      料金無料
      インストールApp Store/Google Play

      早打ち英文法のおすすめポイント

      • エンターテイメント性が高いので楽しく文法を学べる
      • 文法項目ごとに基礎から復習できる点がメリット
      • 問題数が多いためしっかりと実力を身につけられる

      4-3. 【新】英語文法問題840問 TOEIC Part5対策

      出典:App Store「【新】英語文法問題840問 TOEIC Part5対策」
       
      「【新】英語文法問題840問 TOEIC Part5対策」は、TOEICパート5の文法問題が苦手な人向けに作られた、厳選された840問が収録されているアプリです。
       
      特徴としては、目標スコア(600点、730点、860点、990点)ごとに210問ずつ問題が用意されているので、自分の実力に合った問題を選ぶことができるという点です。
       
      解説も丁寧にされており、パート5の点数アップに役立ってくれるアプリと言えるでしょう。ただ、無料のアプリではないため、「パート5だけできる質の高いアプリを探している」「買い切りで使えるアプリを探している」など、ある程度真剣にパート5対策のみをしたい人に向いています。

      公式サイトなし
      料金980円
      インストールApp Store/Google Play

      【新】英語文法問題840問
      TOEIC Part5対策のおすすめポイント

      • 目標スコア(600点、730点、860点、990点)ごとに210問ずつ問題が用意されている
      • 質の高い問題をたくさん解くことでパート5の点数を底上げできる
      • 有料なのである程度真剣にパート5対策をしたい人向け

      5. おすすめTOEIC対策アプリ【リスニング】


      TOEIC対策アプリの中でもリスニングパートの点数を伸ばすためのおすすめアプリを紹介します。

      • TOEIC presents English Upgrader
      • 英語の友 旺文社リスニングアプリ
      • ざっくり英語ニュース!リスニングStudyNow

      こちらも2章で紹介した『スタディサプリ』や『abceed』を選ぶのであれば、リスニング対策は十分にできるので、他のリスニング対策のためのアプリをダウンロードする必要は特にありません。
       
      ただ、「通勤中に聞き流しをしたい」「息抜きとして別の英語音声を聞きたい」という人は、これから紹介するアプリのダウンロードを検討してみても良いでしょう。

      5-1. TOEIC presents English Upgrader

      出典:App Store「TOEIC presents English Upgrader」
       
      TOEICを主催している団体が提供しているアプリです。
       
      「同僚からの留守電を聞く」「クライアントへのプレゼン」など、TOEICでよく出題されるシチュエーションに基づいた会話を聞き、リスニングに慣れることができます。
       
      さらに、理解度チェックテストや単語の確認を通して、リスニング力をアップさせることが可能です。
       
      TOEICのテストスケジュール確認やテスト申込、結果確認などもこちらのアプリで行うことができて便利なので、隙間時間にリスニングの勉強をしたい人などはダウンロードしてみてくださいね。

      公式サイトhttps://www.iibc-global.org/toeic/support/englishupgrader.html
      料金無料
      インストールApp Store/Google Play

      TOEIC presents English
      Upgraderのおすすめポイント

      • TOEICによく出題されるシチュエーションでリスニングの勉強ができる
      • 理解度チェックテストや単語の確認など能動的にも勉強できる
      • TOEICのテストスケジュールや申し込み、結果の確認ができる

      5-2. 英語の友 旺文社リスニングアプリ

      出典:App Store「英語の友 旺文社リスニングアプリ」
       
      英検、TOEIC、TOFELなど、英語資格に関連した200冊以上の参考書の音声を聞くことができるアプリ。
       
      音声を聞くだけなら無料で使うことができるので、「英語の発音に慣れたい」「通勤中に聞ける英語音源を探している」という人にぴったりのアプリです。
       
      スピーキング機能や単語機能など、さらに英語の実力を磨くことができる機能もついているので、リスニング対策のアプリを探している人はぜひ試してみてくださいね。

      公式サイトhttps://eigonotomo.com/
      料金無料・一部有料あり
      インストールApp Store/Google Play

      英語の友 旺文社リスニングアプリ
      のおすすめポイント

      • TOEICだけでなく他の資格の対策もできる
      • 無料で200冊以上の参考書の音声が聞ける
      • スピーキング機能や単語機能でさらにリスニングスキルをアップさせられる

      5-3. ざっくり英語ニュース!リスニングStudyNow

      出典:App Store「ざっくり英語ニュース!リスニングStudyNow」
       
      直接的なTOEIC対策アプリではないものの、短い英語ニュースを多数聞くことができるため、リスニング対策に適したアプリと言えるでしょう。
       
      色々な種類のニュースが用意されているので、自分が興味のあるニュースを聞きながら、リスニング力を培うことができます。
       
      月額680円(税込)を支払うと、単語帳機能や4ヶ国のネイティブのナレーション聞き放題など、さらにリスニング力をアップさせるための機能がついてきます。1週間無料で試してみて、自分に必要だと感じたら有料版も検討してみてはいかがでしょうか。

      公式サイトhttps://studynow.jp/
      料金無料・一部有料あり
      インストールApp Store/Google Play

      ざっくり英語ニュース!リスニング
      StudyNowのおすすめポイント

      • 実際のニュースが英語で聞ける
      • 興味のある話題を通してリスニング力を磨ける
      • 有料プランに入ると単語帳機能や4ヶ国のネイティブのナレーション聞き放題機能がつく

      6. おすすめTOEIC対策アプリ【リーディング】


      TOEICパート6、パート7の長文読解問題の対策ができるアプリを紹介します。

      • 英語 レシピー
      • English News in Levels

      こちらも2章で紹介した『スタディサプリ』や『abceed』で十分に対策はできるので、どちらかを選ぶことを1番におすすめします。ただ、「無料でリーディングスキルをチェックしたい」「息抜きとして別の題材を使いたい」という人は、ダウンロードを検討してみてはいかがでしょうか。
       

      6-1. 英語 レシピー

      出典:App Store「英語 レシピー」
       
      直接的なTOEIC対策のためのアプリではないですが、最新ニュースや興味のあるニュースを英語で読むことができるので、TOEICリーディング対策に適したアプリです。
       
      読み終えるまでの時間も測ってくれるため、パート7の読解スピードをあげたい人にもおすすめです。
       
      音声がついている記事もあるため、シャドーイングをすることも可能です。こちらのアプリを有効活用すれば、長文読解能力、長文読解スピード共にアップさせられることでしょう。

      公式サイトhttps://www.polyglots.net/
      料金無料・一部有料あり
      インストールApp Store/Google Play

      英語 レシピーのおすすめ
      ポイント

      • 最新ニュースや興味のあるニュースを読みながらリーディングスキルをアップさせられる
      • 時間を測ってくれるため読解スピードをあげられる
      • 音声がついているのでシャドーイングもできる

      6-2. English News in Levels

      出典:App Store「English News in Levels」
       
      英語ニュースを簡単なレベルから難しいレベルまで、3つのレベルで読むことができるアプリです。ニュースを英文で読むのが少し難しいと感じる人でも易しいレベルからステップアップしていけるのが大きなメリットと言えます。
       
      最新のニュースや興味のあるニュースを読みながら、リーディングスキルを磨いていきましょう。
       
      もちろんリスニング音声もあるので、シャドーイングを行ってリーディングスピードをあげることも可能です。

      公式サイトなし
      料金無料
      インストールApp Store/Google Play

      English News in Levels
      のおすすめポイント

      • 英語ニュースを簡単なレベルから難しいレベルまで3つのレベルで読める
      • 自分のリーディングスキルに合わせて勉強を進められる
      • ニュースを読むには英語の実力が足りないと感じる人は簡単な英文から始められる

      7. TOEIC対策アプリQ&A


      TOEIC対策アプリに関してよくある下記の質問についてまとめました。

      • 参考書とアプリ、どちらを選べばいいですか?
      • アプリだけで高得点を取得することはできますか?

      Q. 参考書とアプリ、どちらを選べばいいですか?

      A. それぞれメリットとデメリットがあるので自分に合った方を選びましょう

      参考書とアプリはどちらもメリットとデメリットがあるので自分に合った方を選ぶようにしましょう。
       
      【アプリでTOEIC対策を行うメリット・デメリット】

      メリットデメリット
      • いつでもどこでも使える
      • リスニングの聞き流しなどは作業をしながらでもできる
      • 参考書と比べると価格が安いことが多い
      • AIによって苦手項目を管理してくれる
      • スケジュール管理などもしてくれる
      • スマホを使っていると気が散ってしまう人もいる
      • TOEIC本番同様、2時間通して問題を解くことに対応していないことが多い

      上記、メリットとデメリットを比較しながら、自分に合った方をメインに勉強を進めてみてくださいね。
       
      なお、TOEICのおすすめ参考書については下記の記事で詳しく解説しているので、あわせてご参照ください。

      TOEIC参考書の正しい選び方と点数を伸ばすおすすめ参考書12選
      TOEIC参考書の正しい選び方と点数を伸ばすおすすめ参考書12選

      Q. アプリだけで高得点を取得することはできますか?

      A. 質の高いアプリを選べば可能です

      TOEIC対策アプリだけで高得点を取得することは可能ですが、解説が丁寧にされていなかったり、多くの機能がついていなかったりするアプリを使うだけでは、高得点を取るのは難しいです。
       
      本記事で紹介した中では、『スタディサプリ』や『abceed』であれば、1つのアプリだけで高得点を取得することは十分可能です。
       
      他のアプリを活用する場合には、それだけで高得点を取得することは難しいので、補助的に活用することをおすすめします。


      8. みんな「みんチャレ」アプリでTOEICの勉強を続けている!


      ここまでは、TOEIC対策アプリの選び方に加え、ジャンルごとに点数を必ず伸ばすおすすめアプリについても詳しく解説してきました。
      この章では、さらにのTOEICの点数を伸ばすために、学習を習慣化できるアプリ「みんチャレ」について詳しく解説します。

      TOEICの点数を伸ばすためには学習を習慣化して継続することが大切です
      ドイツの心理学者エビングハウスによると、人は期間があくと物事をどんどん忘れてしまうので、なるべく短い期間での学習が効果的であると考えられます。間をあけずに繰り返し学習を行う事で、すぐに忘れてしまう短期記憶から、記憶に長く残る長期記憶に移行することができるからです。

      例えば、週末に3時間勉強するよりも、毎日30分ずつ勉強した方が効果的なのです。

      しかし、「学業や仕事が忙しくて1人ではなかなか勉強が続かない」「スコアアップまで時間がかかりそうだから途中で挫折してしまうかも」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
      その際、習慣化アプリ「みんチャレ」を活用して同じ目標の仲間と一緒に励まし合いながらTOEICの勉強を頑張ることで、モチベーションを維持し、英語の学習を習慣化できたという方がたくさんいます

      漫画「ドラゴン桜2」でも、習慣化を促す最強のアプリとして紹介されています。
      「みんチャレが紹介された78限目、79限目から一部の話を公開中!みんチャレが習慣化を促すのに最適な理由とは…!?

      以下ではみんチャレを使ってTOEICの点数Upに成功した方の声を紹介します。

      白井さん (会社員)

      TOEIC 940点獲得 / 英検1級に合格!

      元々完全な三日坊主でしたが、効率的な勉強方法や、学習における複利効果をみんチャレに教えてもらいました。勉強を続けられたのはチームメンバーにチャレンジを見てもらえる喜びが大きかったからです。また、努力や苦労話を共有できることや、特に英語学習のチームでは、同じ目標に向かって一緒に目指している一体感があるのがよかったと思っています。 

      みんチャレは習慣化で人生がかわる、Google Map、LINEと並ぶ最強かつ必須のアプリです。

      數見さん(会社員)

      TOEIC 880点獲得 / 英検準1級に合格!

      同じ目標を持つ仲間とお互いに日々の勉強内容を共有し、励まし合いながら続けることが刺激となって、1人で取り組んでいた時よりも学習のモチベーションを維持することができています。

      さらに、自分の知らなかった教材や勉強方法を教えてもらい、その効果(結果)も参考になるので、みんチャレが良い情報交換の場としても役立っています。

      この先では、みんながみんチャレを使って勉強の習慣化に成功している理由と、おすすめの使い方を紹介します。

       

      8-1. 勉強が続く理由①  同じ目標の仲間がいる環境に身を置くことができる

      みんチャレを使うと、アプリ上で同じ目標を持つ仲間がいる環境に身を置き、TOEICの勉強を一緒に楽しく続けることができます。

      勉強はひとりで頑張っていても、「サボっちゃおう」とふと思った瞬間に挫折しがちです。

      しかし、同じく頑張っている仲間にみられていることで、「自分もやらなければ」といいプレッシャーを感じることができます。

      例えば漫画「ドラゴン桜2」によると、進学校の生徒が勉強ができるのは、周りが勉強する環境に身を置くからだと紹介されています。

      みんチャレでは、同じ目標を持つ仲間と匿名(※)で5人1組でチームを組み、チームの仲間に、毎日頑張った証拠写真を報告したり、コメントやスタンプなどで励まし合いながら勉強に取り組みます。

      アプリを使って同じ目標を持つ仲間がいる環境に身を置くだけでなく、自分の頑張りをチームのメンバーから褒めてもらったり、時には弱音を吐いての辛さを共有したり、情報交換しながら取り組むことで、毎日楽しく勉強を続けることができるのです。

      英語学習チームのチャットの例


      みんチャレには、TOEICスコアアップや英検合格を目指すチーム、英単語を覚える、英会話をする、や英字新聞を読むチームなど、英語学習に関する様々なチームがあります。

      周りに同じ目標の友人がいない方でも、アプリ上で自分と同じ習慣を身につけたい仲間と簡単に出会い、一緒に勉強する環境に身を置くことができます。
      ※知り合い同士でチームを組むことも可能です

      英語学習に関するチームの例

       

      8-2. 勉強が続く理由②  勉強方法について情報交換ができる


      みんチャレでは毎日の勉強の報告以外に、情報交換を通して、自分と同じ目標を持つ人が行っているリアルな学習方法や、効果的な学習方法を知ることができます。

      ユーザーからは例えば

      • 「仲間から教えてもらった学習法を取り入れることで、さらに学習の効果を高めることができた」

      • 「効率的な勉強法や目安とするテキストの周回数などを共有することができてとても参考になった」

      • 「他の人がどのように目標設定して学習しているかなどは参考になりますし、時には自分では気づけなかった教材やWebサイトなどについても知ることができることも刺激になった」

      という声が上がっています。

      学習方法について情報交換している例

       

      8-3. 目標点数が近いチームに参加するだけで勉強が続く!

      8-3-1. 目標点数や試験日が近いチームに参加しよう

      みんチャレを使って勉強の習慣を身につけ、TOEICの点数をUpさせるためには自分と目標点数の近い人が集まるチームに参加しましょう。

      みんチャレでは、自分の境遇や目標が近い人と一緒に取り組んだ方が習慣化の効果が高いことが分かっています。

      前述した通り、みんチャレでは同じ状況・属性の人と気持ちを共感しながらよりリアルな情報をやりとりしながら一緒に勉強を頑張ることができるので、

      例えば、

      • TOEIC680点を目指し隊
      • TOEIC800点突破
      • 今年中にTOEIC600

      など、チーム名に目標点数や試験日が記載されているチームに参加してみましょう。

      TOEICのチームの例

      8-3-2. 早起きチームも組み合わせて学習効果を高めよう

      また、より学習の効果を高めたい方は「早起き」チャレンジのチームにも参加し、組み合わせて習慣化することがおすすめです。

      早起きを習慣化すると、

      • 朝に勉強する時間を作ることができる
      • イレギュラーな差し込みが夜より少なく時間が固定できる
      • 次の予定があって、区切りがあるのでその時間内で集中して取り組むことができる

      などの効果があるからです。

      みんチャレでTOEIC900点以上や英検1級を目指す人の22%は早起きチームにも参加しているなど、うまく活用している人は早起きのチャレンジも組み合わせています。

      おすすめのチームは、以下のような勉強をするために早起きをするチームです。

      早起きチームの例

       

       


      9. まとめ

      本記事では、

      • TOEIC対策アプリの選び方
      • おすすめTOEIC対策アプリ

      について紹介しました。
       
      TOEIC対策アプリのみで点数を伸ばすことは十分可能であるものの、アプリの選び方が非常に大切です。
       
      アプリのみでTOEICの点数を伸ばしたいのであれば、有料ではありますが、

      • TOEIC800点まではこれを使えば間違いなし!『スタディサプリ』
      • TOEIC満点を目指す上級者におすすめアプリ『abceed』

      のどちらかを利用することをおすすめします。
       
      上記の2つであれば、単語暗記から文法基礎、リスニング、リーディング対策全てができるからです。
       
      その他、「隙間時間に単語暗記だけしたい」「苦手項目の補強に使いたい」という場合には、本記事で紹介しているアプリを自分の目的に合わせて選んでみてください。補助的に活用するだけであれば、無料でも良いアプリはたくさんあります。

      また、「TOEICの勉強が続けられるか不安」「スコアアップまで時間がかかりそうだから途中で挫折してしまうかも」と悩む人は、『みんチャレ』アプリを活用してみましょう。同じ目標の仲間と一緒に励まし合いながらTOEICの勉強を頑張ることで、「仲間が頑張っているから自分も頑張ろう」という気持ちになるため、簡単にTOEICの勉強を継続することができるでしょう。

      TOEICで高得点を取得するためには、長い時間がかかります。途中で挫折してしまうことを防ぐためにも『みんチャレ』アプリで仲間を探し、勉強時間を報告しあうなどして、勉強を習慣化してしまいましょう!

       
      本記事を読むことで、TOEIC対策アプリの選び方を理解し、自分の点数を伸ばすために最適なアプリを見つけていただけたなら幸いです。

       

       

      習慣化アプリ「みんチャレ」を使う人の70%が、アプリを使い始めて21日以上習慣を継続しています。一人ではなかなか習慣化できないことでも、同じ目標を持った仲間と励まし合いながら取り組むと楽しく続けられます。まずはみんチャレアプリをダウンロードして、興味のあるチームに参加してみましょう。

      \ 100万人が使うNo.1習慣化アプリ /