TOEICリーディング問題の特徴と点数を伸ばすための対策を解説

「TOEICのリーディングパートってどんな問題が出るの?」
「TOEICリーディングパートってどれくらい難しいの?」
「TOEICリーディングパートの点数をあげるためにはどんな勉強をしたらいいの?」

 
など、あなたは今、TOEICリーディングパートの傾向や対策が知りたいと考えていませんか?
 
TOEICの問題はパート7まであり、パート1からパート4はリスニングパート、パート5からパート7がリーディングパートになっており、リーディングパートでは、主に文法問題と長文読解問題が出題されます。
 
学校教育の影響により、リスニングよりリーディングの方が馴染みがあるという人も多いかもしれませんが、実は、TOEICでは多くの人がリーディングパートの方が点数が低く、苦手意識を持っています
 
リーディングパートでは、リスニングパートと比べても難しい単語や文法、言い回しが使われる上に、制限時間の割に問題数が多いので点数が取りにくいのです。
 
ただ、TOEICリーディングパートにおいては、事前に問題の特徴をしっかり掴んだ上で、正しい勉強方法を取り入れれば、誰でも効率よく点数を伸ばすことができます
 
そこで、本記事では、

  • TOEICリーディングパートの問題構成と特徴について詳しく解説
  • TOEICリーディングパートで高得点を取れない理由
  • TOEICリーディングパートの点数を伸ばす勉強方法を徹底解説
  • TOEICリーディングパートで点数を伸ばすためのテクニック集
  • TOEICリーディングパートの点数を伸ばすおすすめ教材

など、TOEICリーディングパートの点数を伸ばすために必要な知識全てについて解説していきます。
 
本記事を読むことで、TOEICリーディングの基礎知識について理解した上で、効率よく対策を立てられるようになるでしょう。

また、TOEICの点数を伸ばすためには学習を習慣化して継続することが大切です。
その際、習慣化アプリ「
みんチャレ」を活用して同じ目標の仲間と一緒に励まし合いながら頑張ることで、モチベーションを維持することができたという方がたくさんいます。

実際にみんチャレを使ってTOEICのスコアを伸ばすことに成功した方にインタビューしていますので、以下の記事を参考にしてみてください。

同じ目標を持つ仲間の励ましでモチベーションを維持!みんチャレでTOEIC880点を取得した30代女性の体験談
同じ目標を持つ仲間の励ましでモチベーションを維持!みんチャレでTOEIC880点を取得した30代女性の体験談

目次

1. TOEICリーディングパートの問題構成と特徴について詳しく解説


TOEICリーディングパート、全100問(75分)の問題構成と特徴について解説します。

  • パート5(短文穴埋め問題)の問題構成と特徴
  • パート6(長文穴埋め問題)の問題構成と特徴
  • パート7(長文読解問題)の問題構成と特徴

1-1. パート5(短文穴埋め問題)の問題構成と特徴

TOEICのリーディング問題はパート5から始まりますが、パート5では、短文の中の欠けた単語やフレーズを4つの選択肢の中から選ぶ形式となっており、問題数は全部で30問です。
 
実際には、下記のような問題が出題されます。

No. 101 Customer reviews indicate that many modern mobile devices are often unnecessarily ——- .
(A) complication
(B) complicates
(C) complicate
(D) complicated

出典:サンプル問題|IIBC

No. 104 Among ——- recognized at the company awards ceremony were senior business analyst Natalie Obi and sales associate Peter Comeau.
(A) who
(B) whose
(C) they
(D) those

出典:サンプル問題|IIBC

パート5では、上記のような問題が30問出題されますが、問題の種類を大きく3つに分けることができます。
 
具体的には、「品詞問題」「語彙問題」「文法問題」の3つに分けることができ、それぞれの特徴は下記の通りです。

品詞問題上記の例のNo.101の問題のように空欄の中に入る単語を、「副詞」「名詞」「形容詞」「動詞」といった品詞の異なるものから選択する問題
語彙問題シンプルに異なる意味を持つ単語が選択肢として並べられ、正しい単語を選択する問題
文法問題上記の例のNo.104の問題のように、「関係代名詞」など文法の知識を問われる問題

上記それぞれの出題数は、試験ごとに異なりますが、だいたい3分の1ずつ出題されると考えておきましょう。

1-2. パート6(長文穴埋め問題)の問題構成と特徴

パート6では、下記のような長文穴埋め問題が出題されます。下記のような長文が4つ、それぞれ問題数が4問あり、全16問から構成されています。

Questions 131-134 refer to the following e-mail.

No. 131
(A) interest
(B) interests
(C) interested
(D) interesting
 
No. 132
(A) develop
(B) raise
(C) open
(D) complete
 
No. 133
(A) After all
(B) For
(C) Even so
(D) At the same time
 
No. 134
(A) Let me explain our plans for on-site staff training.
(B) We hope that you will strongly consider joining us.
(C) Today’s training session will be postponed until Monday.
(D) This is the first in a series of such lectures.

出典:サンプル問題|IIBC

パート6は、全体的な長文の意味を掴むことが求められる上に、文法の知識を必要とする問題も出題されます。
 
ただ、パート6の問題を見てもらえば分かる通り、パート5とパート7をあわせたような問題になっているので、パート5とパート7の対策をしっかりと行っていれば、あえて対策をする必要はないでしょう。

1-3. パート7(長文読解問題)の問題構成と特徴

パート7は、多くの人が苦手とする下記のような長文読解問題が出題されます。
 
全54問と問題数が多く、リーディングパートで高得点が取得できるかどうかの鍵を握っていると言っても過言ではないでしょう。

No. 147 What is suggested about the car?
(A) It was recently repaired.
(B) It has had more than one owner.
(C) It is very fuel efficient.
(D) It has been on sale for six months.
 
No. 148 According to the advertisement, why is Ms. Ghorbani selling her car?
(A) She cannot repair the car’s temperature control.
(B) She finds it difficult to maintain.
(C) She would like to have a newer model.
(D) She is leaving for another country.

出典:サンプル問題|IIBC

上記は、1つの長文から問題が出題される形式のものですが、パート7はその他にも、複数の長文から出題される問題もあります。


No. 176 According to the advertisement, why should customers visit the Business Audio Pro Web site?
(A) To hear voice samples
(B) To add a new phone number
(C) To submit a credit card payment
(D) To request recording equipment
 
No. 177 What is suggested about Business Audio Pro?
(A) It fills orders once a week.
(B) It advertises in the newspaper.
(C) It specializes in data-processing services.
(D) It has recently expanded its business.
 
No. 178 Who most likely is Ms. Annesly?
(A) An actor
(B) A script writer
(C) A sales associate
(D) A business owner
 
No. 179 What service does Ms. Annesly NOT request from Business Audio Pro?
(A) Professional voice talent
(B) On-hold messages
(C) Customized script writing
(D) Multilingual voice production
 
No. 180 What will Ms. Annesly most likely do within 24 hours?
(A) Meet with an actor
(B) Visit a recording studio
(C) Write a script
(D) Speak with a representative

出典:サンプル問題|IIBC

 上記の問題は2つの長文から問題が出題されており、具体的には、広告とそれに対する質問メールを読んで、質問に答える形になっています。


No. 196 In the advertisement, the word “top” in paragraph 1, line 2, is closest in meaning to
(A) maximum
(B) favorite
(C) important
(D) upper
 
No. 197 What are Sparky Paints customers advised to do?
(A) Apply an adhesive to color samples
(B) Visit a store to compare paint colors
(C) Adjust the color on their computer monitor
(D) Order samples of several similar colors
 
No. 198 What is most likely true about order #3397 ?
(A) It arrived within two business days.
(B) It included an extra sample.
(C) It was shipped in February.
(D) It contained four gallons of paint.
 
No. 199 Which color does Mr. Phan indicate that he likes?
(A) Caspian Blue
(B) Deep Sea Blue
(C) Stormy Blue
(D) Misty Gray
 
No. 200 What problem does Mr. Phan mention in his e-mail?
(A) He received the wrong item.
(B) He was charged the wrong price.
(C) The delivery time was too long.
(D) The instructions were too confusing.

上記は、広告、オンラインカート、購入者からのメールの3つの長文を読んで、質問に答えるトリプルパッセージの問題です。
 
パート7の問題構成についてまとめると、下記の通りになっています。
 
【パート7の構成】

 問題数出題内容例
シングルパッセージ
(長文が1つ)
1文×10:29問ニュース記事、チャットのやり取り
ダブルパッセージ
(長文が2つ)
2文×2:10問広告と質問メール
トリプルパッセージ
(長文が3つ)
3文×3:15問求人広告と応募者からのメールとその返信

パート7は、「シングル→ダブル→トリプル」の順番に問題が並んでおり、後半になるに連れて、長文を読むのが難しくなっていきます。
 
そもそも、パート7は、TOEIC全体のパートの中でも最難関と言われており、対策に時間がかかるため、地道に長文読解能力を磨いていくようにしましょう。


2. TOEICリーディングパートで高得点を取れない理由


TOEICリーディングパートで高得点を取得できない下記の理由について解説していきます。

  • 単語力が不足している
  • 文法への理解が足りない
  • 時間配分をしっかりと行っていない
  • 長文読解スピードが遅い
  • TOEICの問題形式に慣れていない

TOEICリーディングパートに苦手意識を持っている人はぜひ確認して、対策を講じるようにしてくださいね。
 
まだTOEICを受けたことがない人も、躓きやすいポイントを事前に知って対策を立てた方が効率良く勉強を進められるので、必ず確認しておきましょう。

2-1. 単語力が不足している

TOEICリーディングパートで高得点を取れない理由として、単語力の不足があげられます。
 
TOEICで高得点を取得するためには、リスニングにおいてもリーディングにおいても、英単語力は不可欠です。
 
特に、リーディングではリスニングと比べても難易度の高い単語が出題される傾向にあり、単語を知らなければそもそも太刀打ちできないという問題も多いです。
 
そのため、もし、単語力が不足しているというのであれば、自分の目標点数レベルに合わせた単語を地道に覚えるようにしましょう。
 
効率の良い英単語の暗記方法については3章「3-1. TOEIC頻出単語を暗記する」で紹介しています。

2-2. 文法への理解が足りない

TOEICリーディングパートで高得点を取れない理由として、文法への理解が足りないことがあげられます。
 
特にパート5の文法問題の点数が伸びないという人は、そもそも文法の基礎力が足りていないことが考えられます。
 
文法の基礎力が足りていない場合には、苦手分野を中心に勉強を進め、文法の基礎力をしっかり固めるようにしましょう。
 
また、パート5の文法問題の点数が伸びない理由として、文法を暗記してしまっており、理論的に理解していないという人も多いです。
 
文法について表面的な理解しかしていなければ、応用問題や見たことのない問題には対応できないので、点数が伸び悩んでしまうのです。
 
そこで、文法の勉強をする際には、暗記をするのではなく理論的に理解することを心がけましょう。

【例】

例文)were it not for music, my life would be pretty dull.
上記の文は「音楽がなかったら、私の生活は退屈なものになっていただろう」と訳しますが、上記の文をそのまま暗記してしまうと、応用が効かなくなってしまいます。
上記の文章は、「仮定法の倒置」であり、ifを省略して、wereが文頭に出てきている形になっていることを理解していれば、同じような形の文章が出た際にも対応できます。

2-3. 時間配分をしっかりと行っていない

TOEICリーディングパートで高得点を取得できない理由として、時間配分をきちんと行っていないことがあげられます。
 
TOEICリーディングパートでは、100問を75分で解答しなければならないため、全ての問題をスピーディーに解答していかなくてはなりません
 
「やっとリスニングが終わった」と一息ついて、ゆっくりと問題を解いていたら、あっという間に時間が終了し、大量に解答できていない問題が残ってしまったということはよくあることです。
 
そのため、TOEICリーディングパートでは、時間配分をしっかりと行うことが大切です。
 
リーディングパートの理想的な時間配分は下記の通りです。関連記事もあわせて参考にしてみてくださいね。

リーディングパート理想的な時間配分1問あたりの解答時間
パート5(文法問題)
30
10分20秒
パート6(長文穴埋め問題)
16
10分30秒
パート7(長文読解問題)
54
55分1分
TOEICの時間配分を徹底解説!スコアアップにつながる方法を紹介
TOEICの時間配分を徹底解説!スコアアップにつながる方法を紹介

 

2-4. 長文読解スピードが遅い

TOEICリーディングパートで高得点が取れない理由として、長文読解スピードが遅いことがあげられます。
 
前項で説明した通り、リーディングパートの全ての問題を解き終えるためには、スピーディーに問題を解くことが必須になります。
 
そして、そのようなリーディングパートの中でも特にスピードが重視され、点数に大きな影響を与えるのがパート7の長文読解問題です。
 
パート7の問題数は全部で54問と、リーディングパートの半数以上を占めるため、パート7を素早く正確に解けるかどうかで点数は大きく変わってきます。
 
とはいえ、長文読解スピードをあげることは簡単ではありません。
 
まずは、長文をゆっくりと読んで全体の意味が掴めるようになったら、繰り返し問題を解いて、長文読解スピードをあげていくようにしましょう。
 
長文読解スピードをあげる具体的な方法としては、3章「3-3. 長文読解能力を磨く」「3-4. 繰り返し問題を解いてスピードをあげる」で解説しています。

2-5. TOEICの問題形式に慣れていない

TOEICリーディングパートで高得点が取れない理由として、TOEICの問題形式に慣れていないことがあげられます。
 
TOEICリーディングパートをスピーディーに解答するためには、どうしても慣れが必要になるため、繰り返しTOEICの問題を解くことが大切です。
 
また、TOEICの問題形式に慣れることで、聞かれるであろう質問なども予測できるようになってくるため、スピード、正答率ともにあがっていくでしょう。


3.  TOEICリーディングパートの点数を伸ばす勉強方法を徹底解説

 
TOEICリーディングパートの点数を伸ばす下記の勉強方法について紹介していきます。

  • TOEIC頻出単語を暗記する
  • 文法の理解を深める
  • 長文読解能力を磨く
  • 繰り返し問題を解いて解答スピードをあげる
  • TOEIC出題問題のパターンを押さえる

    上記の中で、自分にとって欠けていると感じるところがあれば、早速、取り入れてみてくださいね。

    3-1. TOEIC頻出単語を暗記する

    TOEICのリーディングパートの点数を伸ばすためには、まず、TOEIC頻出単語を覚える必要があります。
     
    リーディングパートにおいては、パート5、6の文法問題にしてもパート7の長文問題にしても「知らない単語が多い」状態では、正解にたどり着くことはできません。
     
    そのため、TOEIC専用の単語帳やTOEIC対策のためのアプリなどを活用して、英単語の強化をしていきましょう。目標点数が600点であれば、600点レベルの英単語を覚えることに集中するようにしてくださいね。
     
    また、英単語は1回覚えただけではすぐに忘れてしまうため、短期間に同じ単語に何度も触れるようにしましょう。
     
    例えば、1週間で100単語覚えると決めたら、必ず毎日100単語を素早くチェックするようにしてください。おそらく1日あたり、20分程度しかかからないですが、4日目5日目になるとかなりの単語を暗記できていることに気がつくでしょう。
     
    TOEICに必要な単語や効率の良い覚え方について、もっと詳しく知りたい場合には、下記の記事も参考にしてみてくださいね。

    TOEICレベル別頻出単語を一挙公開!単語を効率よく覚える秘訣
    TOEICレベル別頻出単語を一挙公開!単語を効率よく覚える秘訣

    3-2. 文法の理解を深める

    TOEICのリーディングパートの点数を伸ばすために欠かせないのが、文法の理解を深めるというステップです。
     
    もし、「中学英語の文法すら覚えていない」「昔から文法が苦手だった」という人は、1冊薄い文法教材を購入して、まずは、文法の基礎を1回全て復習することをおすすめします。
     
    「中学英語の文法はある程度理解している」という人は、TOEICパート5の文法問題を解いてみて、苦手な分野をあぶり出し、そこを重点的に勉強するという方法で文法の知識をしっかりと固めてください。
     
    多くの人が苦手としているのが「完了形」や「関係代名詞」などであるため、もし理解していないのであれば、復習しておきましょう。
     
    また、上述した通り、文法の勉強をする際に注意すべきこととして、暗記するのではなく理解することが大切ということを必ず覚えておきましょう。
     
    なぜそのような形になるのか、なぜそのような語順になるのかを理論的に理解することで、応用問題にも対応できる確かな文法力を身につけることができます。
     
    TOEICの文法における重要性や勉強方法について、もっと詳しく知りたいという方は、下記の記事もあわせて参考にしてみてくださいね。

    TOEICで文法の勉強は必要?英文法の重要性とおすすめ勉強法を解説
    TOEICで文法の勉強は必要?英文法の重要性とおすすめ勉強法を解説

    3-3. 長文読解能力を磨く

     英語力の基礎である単語と文法の知識がある程度身についたら、長文読解能力を磨いていきましょう。
     
    上述した通り、パート7は問題数が54問とリーディングパートの半数以上を占めるため、点数を伸ばすためには長文読解能力を磨くことが非常に大切です。
     
    長文読解問題を磨くために、まずは、正確に英文を精読する練習を行いましょう。精読とは、英文を最初から最後までしっかり読んで、内容を理解していくことを指します
     
    パート7の解き方としては、スキャニングと呼ばれる「英文を全て読まずに、問題に答えるために必要な箇所だけピックアップして読む」という方法をすすめる人もいますが、高得点を目指すのであれば精読の練習をするのが王道と言えます。
     
    多くの満点保持者やTOEIC専門家がパート7の精読をすすめていますし、最初から英文を全部読まないテクニックばかりを磨いても、英語能力の底上げにはつながらないからです。
     
    そのため、まずは時間を気にせず、正確に英文を理解する「精読」の力を磨いていきましょう。

    3-4. 繰り返し問題を解いて解答スピードをあげる

    TOEICの単語や文法の基礎力を身につけ、長文の精読ができるようになれば、あとは、問題を解くスピードをあげていくことで点数を伸ばせます
     
    全てのリーディングパートにおいてスピード感が大切なので、繰り返し問題を解いて時間感覚を掴んでいきましょう。
     
    また、パート7の長文を読むスピードをあげたい場合には、シャドーイングを行うと良いでしょう。
     
    「シャドーイング」とは英語の音声を聞きながら、それを真似して発音する方法です。英語の音声を「影(shadow)」のように追いかけるために「シャドーイング」と呼ばれています。
     
    読むスピードをあげるために大切なこととしては、「英文の返り読みをしないこと」「英語のまま理解すること」があげられます。パート7を時間内に全部解答するためには、英文ひとつひとつを、後ろから日本語にゆっくり訳している時間はありません。
     
    そのため、「シャドーイング」を行い、長文を頭から英語のまま理解する能力を身につけ、長文読解スピードをあげていきましょう。
     
    リーディングパートの音声が付いている参考書を利用し、繰り返しシャドーイングを行ってみてください。はっきりと発音しなくても、小さい声でブツブツ言うだけでも効果があるので、試してみることをおすすめします。

    3-5. TOEIC出題問題のパターンを押さえる

    TOEICのリーディングパートで点数を伸ばすためには、出題問題のパターンを押さえることも大切です。
     
    実は、TOEICでは、出題問題のパターンが決まっているため、それらを押さえることで、素早く問題を解けるようになり、さらに、正答率を上げることができるのです。
     
    例えば、パート7でよく出題される「求人広告」「ニュース記事」などは、何度も問題を解いているうちに、よく使われる表現に慣れ、問われるポイントを予測できるようになってきます。
     
    何度も予想問題を解き、出題問題のパターンを掴むことで、TOEICリーディングパートの点数は大きく伸びてくることでしょう。


    4. TOEICリーディングパートで点数を伸ばすためのテクニック集

     
    TOEICリーディングパートの点数をあげるための代表的なテクニックについて紹介します。
     
    テクニックはあくまで英語の実力がなければ意味がないですが、知っているだけで正解にたどり着きやすくなったり点数を落としにくくなったりするので、押さえておいて損はありません。

    • 文法問題の中でも「品詞問題」は5秒で解く
    • 分からない問題はすぐに諦める
    • 長文読解問題で出題されやすい質問を押さえておく

    ひとつひとつ解説していきますね。

    4-1. 文法問題の中でも「品詞問題」は5秒で解く

    TOEICパート5の「品詞問題」は一般的には全文を読まずに解答することが可能です。
     
    TOEICパート5の文法問題は、「品詞問題」「語彙問題」「文法問題」の3つの種類に分けることができますが、パート5の中で1番多く出題される傾向のある「品詞問題」は全文読む必要がなく5秒あれば正解にたどり着けます。
     
    具体的な問題として、下記を見てみましょう。

    No. 101 Customer reviews indicate that many modern mobile devices are often unnecessarily ——- .
    (A) complication
    (B) complicates
    (C) complicate
    (D) complicated

    出典:サンプル問題|IIBC

    上記のサンプル問題においては、
     
    (A) complication→名詞
    (B) complicates→動詞(三単現のS・主語が単数の場合)
    (C) complicate→動詞
    (D) complicated→形容詞
     
    と、品詞が異なる選択肢がありますが、上記の英文ではBe動詞の後ろが空欄になっているので形容詞である「(D) complicated」が正解となります。このように「品詞問題」は、文章の意味を理解しなくても解けてしまうのです。
     
    他にも、例えば、動詞が入る場所が空欄であれば動詞が入るし、主語と動詞があって間に空欄があれば副詞が入るなど、大抵の「品詞問題」は文章を読まなくても形を見れば一目瞭然と言えます。
     
    「品詞問題は全文読まなくても解ける」ことを知っているだけで、スピーディーに解答でき、リーディングパートの時間管理がしやすくなるので、覚えておくと良いでしょう。

    4-2. 分からない問題はすぐに諦める

    全てのパートに通ずることではあるのですが、特にリーディングパートにおいては時間との戦いであるため、分からない問題はすぐに諦めるようにしましょう。
     
    言葉で聞くと簡単に思えるのですが、TOEIC試験中に実践するのは難しく、どうしても分からない問題に固執してしまうこともあるため、意識の切り替えを行うことが大切です。
     
    分からない問題はとにかくマークシートを塗りつぶしてから、最後まで問題を解き、時間が余れば後から戻ってきてもう一度考えると決めておくことをおすすめします。

    4-3. 長文読解問題で出題されやすい質問を押さえておく

    パート7の長文読解問題で出題されやすい質問を押さえておきましょう。
     
    パート7は全てのパートの中でもテクニックらしいテクニックはなく、地道に英語の長文を読み解く能力を磨くしかありません。
     
    ただ、事前に、出題されやすい質問を知っておくと、本番での戸惑いが少なくて済むでしょう。

    パート7で出題されやすい質問

    質問文)What is suggested about〜  訳)〜について何が分かりますか?
    非常によく聞かれるタイプの設問でsuggestedの代わりにindicatedやstatedが使われることもあるが基本的に同じ意味。特定の人物や会社について、長文から何が分かるかを問う問題
     
    質問文)What most likely is 〜?  訳)〜は何と考えられますか?
    Who most likely is 〜?(〜は誰だと考えられますか?)という設問もこれに近いが、長文中の固有名詞が何に当たるのかを聞いている設問。「most likely」がついているため、はっきりと書いていないことが多く、文章から推測する必要がある
     
    質問文)What is the purpose of the email? 訳)Eメールの目的は何ですか?
    目的を聞く問題もよく出題される、Eメールや広告の目的は何か、長文全体の意味を掴む必要がある

    パート7で問われやすい質問文の形や内容を覚えておくだけで、本番の時間ロスをなくせるので、事前に確認しておくようにしましょう。


    5. TOEICリーディングパートの点数を伸ばすおすすめ教材

     
    TOEICリーディングパートの点数を伸ばすおすすめ教材を紹介していきます。

    • スタディサプリ・TOEIC® L&R TEST対策コース
    • TOEIC L & R TEST 出る単特急 金のフレーズ
    • TOEIC(R) L&Rテスト 英文法 ゼロからスコアが稼げるドリル
    • TOEIC L&Rテスト 文法問題 でる1000問
    • 1駅1題! TOEIC L&R TEST 文法特急
    • 新形式問題対応 改訂版 世界一わかりやすい TOEICテストの授業(Part 7 読解)
    • TOEIC® L&Rテスト精選模試 リーディング3

    5-1. スタディサプリ・TOEIC® L&R TEST対策コース

    出典:スタディサプリ公式サイト
     
    月額費3,278円(税込)で、「基礎文法」から「長文読解のコツ」まで丁寧に動画で解説してくれるため、リーディングパートに苦手意識を持っている人でも使いやすいアプリです。
     
    TOEIC頻出単語を学べ、TOEIC20回分以上の良質な問題と解説でTOEICに必要な知識をしっかりと身につけられます。
     
    スタディサプリさえ登録してしまえば、リーディングパートで高得点を取ることは難しくはないため、効率よくリーディングパートの点数を伸ばしたい人は、ぜひ使ってみてくださいね。
     
    スタディサプリについて詳しく知りたい人はこちらをご参照ください。

    5-2. TOEIC L & R TEST 出る単特急 金のフレーズ

    出典:Amazon
     
    TOEICリーディングパートの点数を伸ばすためには、TOEIC頻出単語の習得が不可欠であるため、「金のフレーズ」で単語を完璧にしましょう!
     
    金のフレーズでは、600点、730点、860点、990点とレベル別にやるべき単語が分かれているため、自分のレベルに合わせて単語の暗記を行っていくことができます。
     
    ただ単に単語を羅列しているのではなく、TOEICで出題されやすい例文やTOEIC裏話なども記載されており、とにかくこれ一冊をやり込めばTOEICの単語は完璧と言えます。

    5-3. TOEIC(R) L&Rテスト 英文法 ゼロからスコアが稼げるドリル

    出典:Amazon
     
    TOEICリーディングパートの点数を伸ばすためには、文法を完璧にすることが不可欠ですが、中学の文法から学び直したい人や文法が著しく苦手な人は、こちらの参考書をぜひ試してみてください。
     
    「TOEIC300点や400点の人が使いやすい英文法の本がない」という悩みを解決するために作り出された参考書で、文法が苦手な人でも使いやすく、スコアアップにしっかりつながる参考書になっています。
     
    本参考書をやり込むことで、TOEIC頻出の文法問題における基礎知識と解き方テクニックを理解し、文法の基礎力を身につけ、リーディングパートを素早く解けるようになるでしょう。

    5-4. TOEIC L&Rテスト 文法問題 でる1000問

    出典:Amazon
     
    中学英語の文法はある程度理解しているものの、「パート5の強化をしたい」「より素早くパート5を解けるようになりたい」「数多くの問題を解きたい」と考える人におすすめの参考書です。
     
    あらゆる書店でTOEIC書籍売上NO1を獲得している、定番かつ人気の参考書で、1049問の問題が収録されています。
     
    暗記させるのではなく、どのような問題が出たとしても通用する正解への道筋を丁寧に紹介してくれるので、パート5の問題を素早く正確に解答できるようになるのです。

    5-5. 1駅1題! TOEIC L&R TEST 文法特急

    出典:Amazon
     
    「パート5だけでなくパート6の対策も行いたい」「目標点数ごとに分けられた教材を使いたい」という人には、こちらの参考書がおすすめです。
     
    TOEICを11年研究したカリスマ講師が作成したパート6にも対応した問題集。「絶対おさえるべき23題」「スピードを手に入れる19題」など、それぞれの特徴ごとに問題を分けて、丁寧に解説しています。
     
    本書を解き進めることで、自然と文法問題のカテゴリーを分けられ、どのような問題が出ても素早く対応できるような実力を身に付けることができるでしょう!

    5-6. 新形式問題対応 改訂版 世界一わかりやすい TOEICテストの授業(Part 7 読解)

    出典:Amazon
     
    「とにかく長文読解問題が苦手」「最後30問以上解答できずに残ってしまう」など、著しくパート7の長文読解問題が苦手な人は、ぜひこちらの参考書を試してみてください。
     
    パート7の解答スピードを上げる訓練を行う前に、まずは、こちらで長文を理解する基礎力を身につけていきましょう。
     
    本参考書では、TOEIC満点のカリスマ講師関先生がパート7を攻略するためのコツを含め、あらゆる視点から解答方法を紹介してくれているため、パート7の長文読解問題に苦手意識を持っている人でも必ずスピードアップとスコアアップにつなげることができます。

    5-7. TOEIC® L&Rテスト精選模試 リーディング3

    出典:Amazon
     
    長文読解問題が著しく苦手という訳ではないものの「パート7の読解問題が時間内に全部終わらない」「長文を読むスピードをあげたい」という人におすすめの参考書です。
     
    TOEIC990点の講師陣が選び抜いた本番のあらゆるタイプの問題500問が収録されており、とにかくたくさんの問題を解いていく中で、スコアアップに直結する解答戦略を学ぶことができます。


    6. みんな「みんチャレ」でTOEICの勉強を続けている!


    ここまでは、
    TOEICリーディングパートの点数を伸ばすための勉強方法やテクニック、おすすめの教材等について解説してきました。
    この章では、さらにリーデイングの点数を伸ばすために、学習を習慣化する方法についてご紹介します。

    TOEICの点数を伸ばすためには学習を習慣化して継続することが大切です
    ドイツの心理学者エビングハウスによると、人は期間があくと物事をどんどん忘れてしまうので、なるべく短い期間での学習が効果的であると考えられます。間をあけずに繰り返し学習を行う事で、すぐに忘れてしまう短期記憶から、記憶に長く残る長期記憶に移行することができるからです。

    例えば、週末に3時間勉強するよりも、毎日30分ずつ勉強した方が効果的なのです。

    しかし、「学業や仕事が忙しくて1人ではなかなか勉強が続かない」「スコアアップまで時間がかかりそうだから途中で挫折してしまうかも」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
    その際、習慣化アプリ「みんチャレ」を活用して同じ目標の仲間と一緒に励まし合いながらTOEICの勉強を頑張ることで、モチベーションを維持し、英語の学習を習慣化できたという方がたくさんいます

    漫画「ドラゴン桜2」でも、習慣化を促す最強のアプリとして紹介されています。
    「みんチャレが紹介された78限目、79限目から一部の話を公開中!みんチャレが習慣化を促すのに最適な理由とは…!?

    以下ではみんチャレを使ってTOEICの点数Upに成功した方の声を紹介します。

    白井さん (会社員)

    TOEIC 940点獲得 / 英検1級に合格!

    元々完全な三日坊主でしたが、効率的な勉強方法や、学習における複利効果をみんチャレに教えてもらいました。勉強を続けられたのはチームメンバーにチャレンジを見てもらえる喜びが大きかったからです。また、努力や苦労話を共有できることや、特に英語学習のチームでは、同じ目標に向かって一緒に目指している一体感があるのがよかったと思っています。 

    みんチャレは習慣化で人生がかわる、Google Map、LINEと並ぶ最強かつ必須のアプリです。

    數見さん(会社員)

    TOEIC 880点獲得 / 英検準1級に合格!

    同じ目標を持つ仲間とお互いに日々の勉強内容を共有し、励まし合いながら続けることが刺激となって、1人で取り組んでいた時よりも学習のモチベーションを維持することができています。

    さらに、自分の知らなかった教材や勉強方法を教えてもらい、その効果(結果)も参考になるので、みんチャレが良い情報交換の場としても役立っています。

    この先では、みんながみんチャレを使って勉強の習慣化に成功している理由と、おすすめの使い方を紹介します。

     

    6-1. 勉強が続く理由①  同じ目標の仲間がいる環境に身を置くことができる

    みんチャレを使うと、アプリ上で同じ目標を持つ仲間がいる環境に身を置き、TOEICの勉強を一緒に楽しく続けることができます。

    勉強はひとりで頑張っていても、「サボっちゃおう」とふと思った瞬間に挫折しがちです。

    しかし、同じく頑張っている仲間にみられていることで、「自分もやらなければ」といいプレッシャーを感じることができます。

    例えば漫画「ドラゴン桜2」によると、進学校の生徒が勉強ができるのは、周りが勉強する環境に身を置くからだと紹介されています。

    みんチャレでは、同じ目標を持つ仲間と匿名(※)で5人1組でチームを組み、チームの仲間に、毎日頑張った証拠写真を報告したり、コメントやスタンプなどで励まし合いながら勉強に取り組みます。

    アプリを使って同じ目標を持つ仲間がいる環境に身を置くだけでなく、自分の頑張りをチームのメンバーから褒めてもらったり、時には弱音を吐いての辛さを共有したり、情報交換しながら取り組むことで、毎日楽しく勉強を続けることができるのです。

    英語学習チームのチャットの例


    みんチャレには、TOEICスコアアップや英検合格を目指すチーム、英単語を覚える、英会話をする、や英字新聞を読むチームなど、英語学習に関する様々なチームがあります。

    周りに同じ目標の友人がいない方でも、アプリ上で自分と同じ習慣を身につけたい仲間と簡単に出会い、一緒に勉強する環境に身を置くことができます。
    ※知り合い同士でチームを組むことも可能です

    英語学習に関するチームの例

     

    6-2. 勉強が続く理由②  勉強方法について情報交換ができる


    みんチャレでは毎日の勉強の報告以外に、情報交換を通して、自分と同じ目標を持つ人が行っているリアルな学習方法や、効果的な学習方法を知ることができます。

    ユーザーからは例えば

    • 「仲間から教えてもらった学習法を取り入れることで、さらに学習の効果を高めることができた」

    • 「効率的な勉強法や目安とするテキストの周回数などを共有することができてとても参考になった」

    • 「他の人がどのように目標設定して学習しているかなどは参考になりますし、時には自分では気づけなかった教材やWebサイトなどについても知ることができることも刺激になった」

     

    という声が上がっています。

    学習方法について情報交換している例

     

    6-3. 目標点数が近いチームに参加するだけで勉強が続く!

    6-3-1. 目標点数や試験日が近いチームに参加しよう

    みんチャレを使って勉強の習慣を身につけ、TOEICの点数をUpさせるためには自分と目標点数の近い人が集まるチームに参加しましょう。

    みんチャレでは、自分の境遇や目標が近い人と一緒に取り組んだ方が習慣化の効果が高いことが分かっています。

    前述した通り、みんチャレでは同じ状況・属性の人と気持ちを共感しながらよりリアルな情報をやりとりしながら一緒に勉強を頑張ることができるので、

    例えば、

    • TOEIC680点を目指し隊
    • TOEIC800点突破
    • 今年中にTOEIC600

    など、チーム名に目標点数や試験日が記載されているチームに参加してみましょう。

    TOEICのチームの例

     

    6-3-2. 早起きチームも組み合わせて学習効果を高めよう

    また、より学習の効果を高めたい方は「早起き」チャレンジのチームにも参加し、組み合わせて習慣化することがおすすめです。

    早起きを習慣化すると、

    • 朝に勉強する時間を作ることができる
    • イレギュラーな差し込みが夜より少なく時間が固定できる
    • 次の予定があって、区切りがあるのでその時間内で集中して取り組むことができる

    などの効果があるからです。

    みんチャレでTOEIC900点以上や英検1級を目指す人の22%は早起きチームにも参加しているなど、うまく活用している人は早起きのチャレンジも組み合わせています。

    おすすめのチームは、以下のような勉強をするために早起きをするチームです。

    早起きチームの例

     


    7. まとめ

    本記事では、

    • TOEICリーディングパートの問題構成と特徴について詳しく解説
    • TOEICリーディングパートで高得点を取れない理由
    • TOEICリーディングパートの点数を伸ばす勉強方法を徹底解説
    • TOEICリーディングパートで点数を伸ばすためのテクニック集
    • TOEICリーディングパートの点数を伸ばすおすすめ教材

    など、TOEICリーディングパートで高得点を取得するために必要な知識全てを解説しました。
     
    TOEICリーディングパートにおいて高得点を取得できない理由としては、単語や文法といった基礎知識がないことがあげられますが、それ以外にも、長文読解スキルが鍵を握ります。
     
    長文読解のスキルをあげるためには、長文をゆっくり読んで意味をひとつひとつ確かめていく精読ができるようになった後、シャドーイングなどでスピードをあげていくしかありません。
     
    TOEICリーディングパート、特にパート7の長文読解問題は多くの受験生を悩ませていることもあり、長い時間をかけて、攻略していく必要があります。
     
    本記事を、TOEICリーディングパートの点数アップにぜひ役立ててくださいね。


    また、TOEICの点数を伸ばすためには学習を習慣化して継続することが大切です。
    習慣化アプリ「みんチャレ」を活用して同じ目標の仲間と一緒に励まし合いながらTOEICの勉強を頑張ることで、モチベーションを維持し、英語の学習を習慣化に取り組んでみましょう。

     

    習慣化アプリ「みんチャレ」を使う人の70%が、アプリを使い始めて21日以上習慣を継続しています。一人ではなかなか習慣化できないことでも、同じ目標を持った仲間と励まし合いながら取り組むと楽しく続けられます。まずはみんチャレアプリをダウンロードして、興味のあるチームに参加してみましょう。

    \ 100万人が使うNo.1習慣化アプリ /