英語が苦手な初心者でもできる!TOEIC勉強法の始め方やアプリを解説

TOEICには高い点数を取る効率的な勉強法があります。
 
勉強法を知らずに何度チャレンジしても、低い点数しか取れずに苦しむだけ——。あなたがそんな経験をしないで済むように、本記事ではTOEICの勉強法を解説します。
 
注意が必要なのは、英語に苦手意識のあるTOEIC初心者の方です。英語が得意な友人や同僚、先生の助言をうのみにして遠回りするケースが後を絶ちません。
 
本記事では、初めてTOEICにチャレンジする英語が苦手な方に向けて、TOEIC勉強法を解説します。

本記事のポイント

  • 初心者の心構えから勉強の始め方までわかる
  • 具体的にオススメの問題集やアプリを紹介
  • 途中で勉強に挫折しないコツまで網羅

「会社の都合でTOEICを受けなければならない」
「就活や転職を有利にするために高得点が欲しい」
…という方におすすめの内容となっています。
 
最後までお読みいただくと、ムダな遠回りを避けて、最短距離でTOEICの高得点を狙えるようになります。さっそく解説を始めましょう。

また、TOEICの点数を伸ばすためには学習を習慣化して継続することが大切です。
その際、習慣化アプリ「みんチャレ」を活用して同じ目標の仲間と一緒に励まし合いながら頑張ることで、モチベーションを維持することができたという方がたくさんいます。

実際にみんチャレを使ってTOEICのスコアを伸ばすことに成功した方にインタビューしていますので、以下の記事を参考にしてみてください。

同じ目標を持つ仲間の励ましでモチベーションを維持!みんチャレでTOEIC880点を取得した30代女性の体験談
同じ目標を持つ仲間の励ましでモチベーションを維持!みんチャレでTOEIC880点を取得した30代女性の体験談

漫画「ドラゴン桜2」でも、習慣化を促す最強のアプリとして紹介されています。
「みんチャレが紹介された78限目、79限目から一部の話を公開中!みんチャレが習慣化を促すのに最適な理由とは…!?


目次

1. 英語が苦手な人の「TOEIC勉強法」大切な3つの心構え

 
最初に心構えについてお話します。英語に苦手意識のある人がハマりやすい罠を避けるために、次の3つを心得てください。

  • 英語が得意な人の根性論は参考にしない
  • 目標を「TOEICの得点獲得」と割り切る
  • 優先順位を明確にする

1-1. 英語が得意な人の根性論は参考にしない

1つめは英語が得意な人の根性論は参考にしないです。
 
TOEICを初めて受けるとき、身近なTOEIC高得点の人に聞きたくなります。
「どうやって英語を勉強したの?」
 
こんな答えが返ってくるかもしれません。
 
「毎日8時間、睡眠時間を削って勉強したよ」
「24時間、歩きながらも寝ながらもイヤホンでリスニングしてた」
「ごはん食べてるときも単語帳を話さなかった」
 
英語が苦手な人は聞いただけで胃が痛くなると思いますが、こういった“気合を入れてがんばる習得法”は、今は参考にしないでください。
 
“本当の語学力”を身につけるには必要な努力ですが、英語が苦手な人が達人の血がにじむ努力を参考にするのは、レベルが違いすぎるからです。

1-2. 目標を「TOEICの得点獲得」と割り切る

2つめは「目標『TOEICの得点獲得』と割り切る」です。
 
本質的ではなくても、目標を“本当の英語力を身につける”ではなく“TOEICの高得点”と、切り離して考えてください。
 
TOEICの高得点は、英語が苦手な人でも十分に狙えます。ただし、得点獲得にフォーカスして勉強すれば、です。
 
「仕事が忙しくて勉強時間が取れない」
「TOEICの点数で、就活や転職が不利になるのはイヤ」
こういう方は、ぜひ割り切った勉強をおすすめします。

1-3. 優先順位を明確にする

3つめは「優先順位を明確にする」です。
 
TOEICは初心者でも点数が伸びやすい分野と、そうでない分野があります。
 
常に優先順位を意識して、効率的に勉強を進めることが大切です。具体的な進め方は後ほど「3. TOEIC初心者が効率的に高得点を取る勉強法 」にてご紹介しますので、続けてご覧ください。


2. TOEICの基礎知識

 
具体的な勉強法の前に、最低限知っておくべきTOEICの基礎知識を解説しましょう。

2-1. 一般的にTOEICといえば「TOEIC L&R」を指す

TOEICと検索すると、最初に「TOEIC公式サイト」が出てきますが、戸惑う方もいるでしょう。複数のTOEICがあるからです。

出典:TOEIC

一般的に「TOEIC 730点以上」のように認識されているTOEICは、『TOEIC Listening & Reading Test(TOEIC L&R)』です。

 TOEIC Listening & Reading Test
内容リスニング約45分間とリーディング75分間のテスト
テスト形式マークシート方式
テスト結果10~990点 5点刻みのスコアで評価

2-2. 目指す最低スコアは600点以上/できれば730点が目安

「TOEICって、何点を取ればいいの?」
と気になるところですが、“履歴書に書ける最低点数は600点以上”といわれます。
 
ビジネススキルとしてTOEICを利用したいなら、目標の最低スコアは【600点】です。
 
最低限ではなく、自分の強みにしたいなら【730点】がひとつの目安になります。昇格や海外赴任の条件に730点を掲げる企業が多いためです。
 
▼ 参考:六大商社の語学スキル

 昇格時に必要な英語スキル海外赴任に必要な英語スキル
住友商事主任以上の昇格にTOEIC730点以上が必要TOEIC730点以上が必要
三菱商事管理職の昇格にTOEIC730点以上が必要設けていない
丸紅ジュニア初級→中級の昇格にTOEIC730点以上が必要TOEIC730点以上が必要
三井物産入社3年目までにTOEIC730点以上が必要TOEIC730点以上が必要
双日入社5年目までにTOEIC730点以上が必要TOEIC730点以上が必要
伊藤忠商事入社4年目までにTOEIC700点以上が必要TOEIC700点以上が必要

参考:『週刊ダイヤモンド』2016年12月10日号

2-3. テストは年間10回行われる

TOEICのテストは、年間10回行われています。基本的には2月と8月以外の月は、毎月行われています。
 
最新情報は公式サイト「【公式】年間テスト日程 」で確認しましょう。

2-4. 受験料は1回7,810円(リピート7,150円)

「ほぼ毎月開催されているなら、高得点が出るまで何度も受ければいい」と思いますが、受験料がかかります。

受験料(税込)7,810円
リピート割引受験料(税込)7,150円

出典:【公式】受験料・支払方法 

仮に10回受ければ7万円以上の出費となります。できるだけピンポイントで狙いを定めて、少ない回数で目標点数を獲得したいところです。


3. TOEIC初心者が効率的に高得点を取る勉強法


ここから具体的な勉強法を紹介していきますが、使うのは基本的に「TOEICの公式問題集だけ」です。

  • ステップ1:最新のTOEIC公式問題集を入手する
  • ステップ2:「練習テスト」を本番と同じ120分で解く
  • ステップ3:1問ずつ解説と照らし合わせながら理解する
  • ステップ4:2回目の練習テストに取り組む
  • ステップ5:満点が取れるまで練習テストを解く
  • ステップ6:リスニングの音源を聞き流す
  • ステップ7:2冊目の公式問題集に取り組む
  • ステップ8:語彙力を増やす(番外編)

以下で詳しく解説します。

3-1. ステップ1:最新のTOEIC公式問題集を入手する

1つめのステップは「最新のTOEIC公式問題集を入手する」です。
 
本記事執筆時点の最新版は、2021年10月発売の「公式TOEIC Listening & Reading 問題集8 」ですが、必ずご自身が購入する時点での最新版を購入してください。


Amazonレビューには、「公式問題集を何回も復習したら、自己ベストを200点更新した」とレビューしている人もいますし、「公式問題集だけで900点以上を目指せる」と断言する人も少なくありません。
 
それほど公式問題集は効果的です。

最新の公式問題集がなぜ良いのか?

最新の公式問題集がなぜ良いのか?といえば、5つの理由があります。

  • 2回分の模擬テスト(マークシート付き)収録でTOEICの「型」に慣れるために最適
  • 本番と同じナレーター(公式スピーカー)の声でリスニングを練習できる
  • 最新の出題傾向のヒントがわかる
  • TOEICの運営組織の問題集なので解説が確実に正しい
  • 重要な語句や役に立つ表現集も付属している

何を置いても、まずは公式問題集から取り組んでください。

3-2. ステップ2:「練習テスト」を本番と同じ120分で解く

2つめのステップは『練習テスト』を本番と同じ120分で解くです。
 
公式問題集を入手できたら、最初にすべきことは“2時間の時間確保”です。
 
本番さながらで模擬テストを行いたいので、休日など時間があって、気力・体力的にも集中できるコンディションのときがおすすめです。
 
TOEIC公式問題集には、本番テストと同じ問題が2回分(200問×2回分)収録され、本番と同じマークシート形式の解答用紙も付属しています。
 
本番と同じく120分で練習テストにチャレンジし、現在のスコアを把握してください。

スコアが400点以下だったら中学英語をおさらいする

TOEICのスコアの平均点は、高校1年生で401点です。

出典:TOEIC Program DAA2021 2021年7月版
 
練習テストのスコアが400点に届かなかった場合、TOEIC公式問題集に取り組む前に、中学英語をおさらいしたほうが効率的です。
 
いったん公式問題集の取り組みをストップして、中学英語を短時間でおさらいできる参考書に取り組んでください。例えば以下の書籍は10時間で復習できる人気の本です。
 

図解中学3年間の英語を10時間で復習する本

 中学英語おさらいの参考書は、自分にとって取り組みやすい、できるだけ簡単なものを選びましょう。ざっくりとおさらいできれば十分なので、ここでつまずかないことが大切です。
 
英語の苦手意識が強い人は、こちらのマンガをおすすめします。
 

マンガでおさらい中学英語

マンガなのでスラスラ読めて、イラストや図解で頭に残りやすい良本です。

3-3. ステップ3:1問ずつ解説と照らし合わせながら理解する

3つめのステップは「1問ずつ解説と照らし合わせながら理解する」です。
 
練習テストのスコアが400点以上だった人、400点以下で中学英語のおさらいを終えた人は、このステップに入りましょう。
 
解いた練習テストの問題を、1問ずつ解説と照らし合わせながら、理解していきます。
 
このステップでは、TOEICの本番で同じ問題が出たら、迷いなく完璧に回答できる状態を目指してください。
 
全部で200問あるので、仮に1問3分ずつ丁寧に確認していくと、10時間かかります。問題集を持ち歩いて、空き時間を見つけながら、小まめに進めていきましょう。

3-4. ステップ4:2回目の練習テストに取り組む

4つめのステップは「2回目の練習テストに取り組む」です。
 
公式問題集には、2回分の練習テストがついています。1回目の練習テストの解説まで理解できたら、2回目の練習テストにチャレンジします。
 
1回目と同じように2時間を確保して、本番さながらの模擬試験形式でチャレンジしましょう。
 
2回目の練習テストは、1回目の練習テストよりもスコアが上がっているはずです。少しでもスコアが上がれば素直に喜び、モチベーションを上げましょう。
 
2回目の練習テストの採点まで終わったら、また1問ずつ、解説と照らし合わせながら理解します。1回目より2回目のほうが、短時間で終わるようになっているでしょう。

3-5. ステップ5:満点が取れるまで練習テストを解く

5つめのステップは「満点が取れるまで練習テストを解く」です。
 
2回の練習テストと解説の読み込み・理解が終わったら、満点が取れるまで、2回の練習テストを解きましょう。
 
「満点」といってもすでに答えを知っているので、それほど難しくはないはずです。
 
このステップでは、120分の本番さながらの時間制限で解く必要はなく、空き時間に少しずつ進めるやり方でOKです。

3-6. ステップ6:リスニングの音源を聞き流す

6つめのステップは「リスニングの音源を聞き流す」です。
 
このステップは、ステップ5と並行して取り組んでください。歩いているとき・料理中・お風呂など、“他の作業はしているが耳だけ空いている”ときに、リスニングの音源を聞き流します。
 
公式問題集の音源はCDで付属していますが、購入者特典でスマホやPCにダウンロードできます。スマホに入れて、音声を聞きましょう。
 
声を出せる状況のときは、音声を聞いて発音やイントネーションを真似て音読する“リピーティング”を行うと、さらに効果的です。
 
繰り返し聞いているうちに耳がTOEICのナレーションに慣れて、英語を聞き取りやすくなります。

3-7. ステップ7:2冊目の公式問題集に取り組む

7つめのステップは「2冊目の公式問題集に取り組む」です。
 
ステップ6まで取り組んで、1冊目の公式問題集の練習テストで満点を取り、まだ時間的な余裕があれば、2冊目の公式問題集に取り組みましょう。
 
最新版の1つ前の公式問題集を購入して、1冊目と同じステップを繰り返します。
 

公式TOEIC Listening & Reading 問題集 7

理想は、2つ前まで(合計3冊)の公式問題集をマスターすることです。ですが、自分の勉強の進み具合と受験日までの日にち次第で、できるところまで進めてください。

 
中途半端に3冊やるよりは、まず最新版の1冊目をやり込むことを優先します。
 

3-8. ステップ8:語彙力を増やす(番外編)

8つめのステップは「語彙力を増やす」です。
 
公式問題集を過去までさかのぼってマスターしたら、さらにその先は、語彙力がスコアアップの鍵となります。知っている英単語を増やしましょう。
 
補足として、このステップまでたどり着かない人もいると思いますが、ステップ8は必須ではありません。番外編と考えてください。というのは、公式問題集だけでも優先度の高い重要単語や表現は網羅できるためです。

おすすめアプリ『最後の英単語学習!マジタン』


出典:App Store
 
英語習得に取り組む多くの人がおすすめアプリとして挙げるのが『最後の英単語学習!マジタン 』です。
 
外資系投資銀行の出身者が起業して制作したアプリで、説明には以下の記載があります。

「何冊も買ったのにちゃんと勉強しなかった、ドンドン語彙数を増やせる英単語教材が欲しい」
TOEIC200点台から985点に上げた弊社代表が発案、
①知っている単語は排除(スクリーニング機能)
②自分の語彙数を正確に把握(語彙数カウント)
③効率的反復(記憶度変化、時間制限予習&4択)
を備えたドンドン語彙数を増やせるアプリです。

610円の有料アプリですが、本の単語帳を購入することを考えれば割安です。ゲーム感覚で取り組めるので、英語が苦手でも無理なく単語を覚えられます。


4. TOEICの勉強に途中で挫折しないコツは「習慣化」

 
最後に、TOEICの勉強を途中で挫折せず、やり遂げるために大切な「習慣化」についてお伝えしましょう。

4-1. TOEICの勉強は「毎日少しずつ」で記憶が定着する

「勉強を毎日の習慣にしたほうが良いなんて当たり前」と思うかもしれませんが、限られた時間で記憶を定着させるテクニックとして有効だと知っておきましょう。
 
2009年に発表された研究では、「単語を一気に勉強したグループよりも、4つに分けて勉強したグループのほうが、多くの単語を覚えていた(前者は36%に対して後者は49%)」というデータがあります。
 
「日曜日にまとめて5時間勉強する」なら、「毎日30分ずつ勉強する」ほうが、勉強の効果が高いのです。
 
参考:Study smart

4-2. アプリを活用すると習慣化しやすい

とはいえ「習慣化が難しい」の声もよく聞きます。習慣化をサポートする『みんチャレ 』を試してみてください。
 
習慣化は世界中で研究されており、科学的な方法論が確立しつつあります。『みんチャレ』は、専門家監修で開発され、自治体や医療機関との提携も多いアプリです。
 
 
同じ目標を持つ5人がチームを組み、チャットで報告し合いながら、習慣化を目指します。
 
例えば、みんチャレ内で「TOEIC」と検索すれば、TOEICを一緒に勉強するメンバーを募集中のチームがたくさんヒットします。
 
▼ 仲間募集中のチームの例

「初心者」「700点」「3ヶ月」など自分のレベルに合うチームを選べますから、安心して参加できます。みんチャレでTOEICの勉強をする方法については、次の章で詳しく解説します。

 


5. みんな「みんチャレ」でTOEICの勉強を続けている!


この章では、さらに点数を伸ばすために、学習を習慣化する方法についてご紹介します。

繰り返しになりますが、TOEICの点数を伸ばすためには学習を習慣化して継続することが大切です
ドイツの心理学者エビングハウスによると、人は期間があくと物事をどんどん忘れてしまうので、なるべく短い期間での学習が効果的であると考えられます。間をあけずに繰り返し学習を行う事で、すぐに忘れてしまう短期記憶から、記憶に長く残る長期記憶に移行することができるからです。

例えば、週末に3時間勉強するよりも、毎日30分ずつ勉強した方が効果的なのです。

しかし、「学業や仕事が忙しくて1人ではなかなか勉強が続かない」「スコアアップまで時間がかかりそうだから途中で挫折してしまうかも」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
その際、習慣化アプリ「みんチャレ」を活用して同じ目標の仲間と一緒に励まし合いながらTOEICの勉強を頑張ることで、モチベーションを維持し、英語の学習を習慣化できたという方がたくさんいます

漫画「ドラゴン桜2」でも、習慣化を促す最強のアプリとして紹介されています。
「みんチャレが紹介された78限目、79限目から一部の話を公開中!みんチャレが習慣化を促すのに最適な理由とは…!?

以下ではみんチャレを使ってTOEICの点数Upに成功した方の声を紹介します。

白井さん (会社員)

TOEIC 940点獲得 / 英検1級に合格!

元々完全な三日坊主でしたが、効率的な勉強方法や、学習における複利効果をみんチャレに教えてもらいました。勉強を続けられたのはチームメンバーにチャレンジを見てもらえる喜びが大きかったからです。また、努力や苦労話を共有できることや、特に英語学習のチームでは、同じ目標に向かって一緒に目指している一体感があるのがよかったと思っています。 

みんチャレは習慣化で人生がかわる、Google Map、LINEと並ぶ最強かつ必須のアプリです。

數見さん(会社員)

TOEIC 880点獲得 / 英検準1級に合格!

同じ目標を持つ仲間とお互いに日々の勉強内容を共有し、励まし合いながら続けることが刺激となって、1人で取り組んでいた時よりも学習のモチベーションを維持することができています。

さらに、自分の知らなかった教材や勉強方法を教えてもらい、その効果(結果)も参考になるので、みんチャレが良い情報交換の場としても役立っています。

この先では、みんながみんチャレを使って勉強の習慣化に成功している理由と、おすすめの使い方を紹介します。

5-1. 勉強が続く理由①  同じ目標の仲間がいる環境に身を置くことができる

みんチャレを使うと、アプリ上で同じ目標を持つ仲間がいる環境に身を置き、TOEICの勉強を一緒に楽しく続けることができます。

勉強はひとりで頑張っていても、「サボっちゃおう」とふと思った瞬間に挫折しがちです。

しかし、同じく頑張っている仲間にみられていることで、「自分もやらなければ」といいプレッシャーを感じることができます。

例えば漫画「ドラゴン桜2」によると、進学校の生徒が勉強ができるのは、周りが勉強する環境に身を置くからだと紹介されています。

みんチャレでは、同じ目標を持つ仲間と匿名(※)で5人1組でチームを組み、チームの仲間に、毎日頑張った証拠写真を報告したり、コメントやスタンプなどで励まし合いながら勉強に取り組みます。

アプリを使って同じ目標を持つ仲間がいる環境に身を置くだけでなく、自分の頑張りをチームのメンバーから褒めてもらったり、時には弱音を吐いての辛さを共有したり、情報交換しながら取り組むことで、毎日楽しく勉強を続けることができるのです。

TOEIC アプリ
英語学習チームのチャットの例


みんチャレには、TOEICスコアアップや英検合格を目指すチーム、英単語を覚える、英会話をする、や英字新聞を読むチームなど、英語学習に関する様々なチームがあります。

周りに同じ目標の友人がいない方でも、アプリ上で自分と同じ習慣を身につけたい仲間と簡単に出会い、一緒に勉強する環境に身を置くことができます。
※知り合い同士でチームを組むことも可能です

英語学習に関するチームの例

5-2. 勉強が続く理由②  勉強方法について情報交換ができる


みんチャレでは毎日の勉強の報告以外に、情報交換を通して、自分と同じ目標を持つ人が行っているリアルな学習方法や、効果的な学習方法を知ることができます。

ユーザーからは例えば

  • 「仲間から教えてもらった学習法を取り入れることで、さらに学習の効果を高めることができた」

  • 「効率的な勉強法や目安とするテキストの周回数などを共有することができてとても参考になった」

  • 「他の人がどのように目標設定して学習しているかなどは参考になりますし、時には自分では気づけなかった教材やWebサイトなどについても知ることができることも刺激になった」

という声が上がっています。

学習方法について情報交換している例

 

5-3. 目標点数が近いチームに参加するだけで勉強が続く!

5-3-1. 目標点数や試験日が近いチームに参加しよう

みんチャレを使って勉強の習慣を身につけ、TOEICの点数をUpさせるためには自分と目標点数の近い人が集まるチームに参加しましょう。

みんチャレでは、自分の境遇や目標が近い人と一緒に取り組んだ方が習慣化の効果が高いことが分かっています。

前述した通り、みんチャレでは同じ状況・属性の人と気持ちを共感しながらよりリアルな情報をやりとりしながら一緒に勉強を頑張ることができるので、

例えば、

  • TOEIC680点を目指し隊
  • TOEIC800点突破
  • 今年中にTOEIC600

など、チーム名に目標点数や試験日が記載されているチームに参加してみましょう。

TOEICのチームの例

5-3-2. 早起きチームも組み合わせて学習効果を高めよう

また、より学習の効果を高めたい方は「早起き」チャレンジのチームにも参加し、組み合わせて習慣化することがおすすめです。

早起きを習慣化すると、

  • 朝に勉強する時間を作ることができる
  • イレギュラーな差し込みが夜より少なく時間が固定できる
  • 次の予定があって、区切りがあるのでその時間内で集中して取り組むことができる

などの効果があるからです。

みんチャレでTOEIC900点以上や英検1級を目指す人の22%は早起きチームにも参加しているなど、うまく活用している人は早起きのチャレンジも組み合わせています。

おすすめのチームは、以下のような勉強をするために早起きをするチームです。

早起きチームの例
同じ目標を持つ仲間の励ましでモチベーションを維持!みんチャレでTOEIC880点を取得した30代女性の体験談
同じ目標を持つ仲間の励ましでモチベーションを維持!みんチャレでTOEIC880点を取得した30代女性の体験談

6. まとめ

英語が苦手な人の「TOEIC勉強法」大切な3つの心構えは、以下のとおりです。

  • 英語が得意な人の根性論は参考にしない
  • 目標を「TOEICの得点獲得」と割り切る
  • 優先順位を明確にする

TOEICの基礎知識を確認しましょう。

  • 一般的にTOEICといえば「TOEIC L&R」を指す
  • 目指す最低スコアは600点以上/できれば730点が目安
  • テストは年間10回行われる
  • 受験料は1回7,810円(リピート7,150円)

TOEIC初心者が効率的に高得点を取る勉強法をご紹介しました。

  • ステップ1:最新のTOEIC公式問題集を入手する
  • ステップ2:「練習テスト」を本番と同じ120分で解く
  • ステップ3:1問ずつ解説と照らし合わせながら理解する
  • ステップ4:2回目の練習テストに取り組む
  • ステップ5:満点が取れるまで練習テストを解く
  • ステップ6:リスニングの音源を聞き流す
  • ステップ7:2冊目の公式問題集に取り組む
  • ステップ8:語彙力を増やす(番外編)

TOEICの勉強に途中で挫折しないコツは「習慣化」です。TOEICの勉強は「毎日少しずつ」で記憶が定着します。
 
アプリを活用すると習慣化しやすいので、さっそく『 みんチャレ』をダウンロードして、TOEICの勉強に取りかかりましょう。

 

 

習慣化アプリ「みんチャレ」を使う人の70%が、アプリを使い始めて21日以上習慣を継続しています。一人ではなかなか習慣化できないことでも、同じ目標を持った仲間と励まし合いながら取り組むと楽しく続けられます。まずはみんチャレアプリをダウンロードして、興味のあるチームに参加してみましょう。

\ 100万人が使うNo.1習慣化アプリ /