体重や運動内容を報告し合い、
産後15kg減に成功!
同じ境遇のママと一緒だから、
ダイエットが楽しく続く

ダイエットに関連した運動や体重・食事記録は、みんチャレを利用する女性に特に人気の高いチャレンジです。
また、みんチャレは産後ダイエットに役立つという声をいただいています。
みんチャレでは黙々とチャレンジに取り組むこともできますが、同じ境遇のママ同士が集まっているので自然と出産や子育てに関する共通の話題で盛り上がることが多く、楽しくダイエットに取り組めている、という方が多いようです。
今回は、みんチャレを利用して産後15kgのダイエットに成功された國見さんに、みんチャレの活用方法を伺いました。

産前産後のママ同士で、ダイエットを継続中
國見 愛さん(30代・会社員)
みんチャレは妊娠前から瞑想やダイエットの習慣化のために利用していましたが、現在は特に産後ダイエットのために活用しています。
「産後も美しくいたい」という同じ目標を持つママ同士でチームを組んで、チャットに毎日取り組んだ内容を報告し、お互いに褒めたり励まし合いながら続けることで、運動や体重・食事管理を楽しく継続することができています。

取り組み内容

・妊娠前の2020年3月からみんチャレを使用開始
・妊娠初期から産前産後のママが集まるチームに参加し、毎日仲間に運動内容や体重を報告
・同じ境遇のママと出産や子育ての情報交換を行うなど、チームのメンバーと日々の交流も楽しんでいる
・現在はダイエットや瞑想、読書など7チームに参加中

1. 勝間和代さんのおすすめアプリと知り、みんチャレを使い始めた

現在みんチャレでダイエットや瞑想、読書など様々な習慣を継続されている國見さんが、妊娠前にみんチャレを知って使い始めたきっかけについて伺いました。

1-1. 1人では続かないことが悩みだった

みんチャレを使うまでは、ダイエットや美容、勉強など、やった方がいいと思うことや頑張りたいと思うことがたくさんあったのですが、1人ではなかなか続きませんでした。

特にコロナ禍で運動の機会が減ったり、在宅勤務で間食が増えたりで体重が8kg増加してしまい、痩せたいと思っても運動や食事改善などダイエットが続かないことが悩みでした。

また、様々なことに挑戦しても続けられなかったことで自己肯定感も下がっていました。

1-2. 継続には仲間が大切と知り、みんチャレなら続けられそうと思った

みんチャレを知ったきっかけは、YouTubeで見た経済評論家の勝間和代さんの動画です。

動画の中で「継続力を養う方法の1つとして同じ目標を持つ仲間を作ること、そのために一番導入のハードルが低くておすすめのツールがみんチャレ」と紹介されていました。

みんチャレでは同じ目標を持つ仲間と助け合って継続する仕組みが作れると知って詳しく調べてみると、App Storeでアプリのレビュー数が多いのに評価が高かったことや、キャラクターのにゃんチャレが可愛くて好印象を受け、「これなら自分も続けられるかもしれない」と思いダウンロードしました。

公式キャラクターの「にゃんチャレンジャー」が可愛いと思った

1-3. 仲間に毎日のがんばりを報告し、ダイエットのモチベーションが高まった

みんチャレは妊娠前から使い始めたのですが、ダウンロード後にまずは体重記録のチャレンジに取り組みました。

初めて参加したチームは参加者の現在の体重や目標体重がバラバラだったため、あまり話が合わず数日で退出し、その後改めて、「〇〇kg→△△kgを目指す」という目標体重が近い人同士で集まるチームに参加しました。

体重が近い仲間に毎日の体重を報告すると、同じ目標の人同士似たようなダイエットの進捗なので親近感が湧き、「みんなが頑張っているから自分も一緒に頑張ろう」という気持ちになりました。

体重記録を続けられたことが自信になり、「さらにダイエット効果を高めたい」「もっと色々なことを習慣化したい」と思うようになり、複数のチームに参加しました。

これまでは続けられなかったトレーニングや食事管理、瞑想などのチャレンジにも参加したのですが、これらの習慣は、自分の状況に合わせてチームを移りながら、妊娠・出産後も継続することができています

食事管理(あすけん公式)チーム(左)、瞑想チーム(右)のチャット画面

2. 同じ目標のママと励まし合いながら、産後15kgのダイエットに成功!

産後半年で臨月の体重から15kgの減量に成功


産後は半年で妊娠中一番体重が重かった時から15kgのダイエットに成功しました。
トレーニングや食事管理、体重記録など複数のチームに参加していますが、特に以下の2つのチームが産後ダイエットの継続に役立ちました。

  • 産前産後のママの運動チーム
  • 産前産後ママの体重管理チーム

「キレイなママになる」という同じ目標を持つ人の集まりなので、他のメンバーの頑張りがとても刺激になります。

また、産前産後のダイエットという集まりなので共通の話題が多く、ダイエットの投稿だけでなく子育てなどについての会話もできるので毎日楽しく続けられています。

チームのメンバーとの会話が日課になっているので、毎日アプリを開くことで結果的に体重記録や運動の習慣が続いています。

チームへの運動報告(左)、投稿した写真の一覧(右)


半年かけて妊娠前の体重に戻すことができたのですが、今後は妊娠出産で筋肉が落ちたため身体を引き締めつつ、コロナ禍で増えた8kgも元に戻すことが目標です。


3. 出産や子育ての相談や情報交換ができるのが嬉しい

妊娠前からみんチャレで様々なことの習慣化に取り組まれていた國見さんですが、妊娠中に産前産後のママが同じ妊婦さんや先輩パパママとの素敵な出会いがあったそうです。

3-1. 妊娠初期から同じ妊婦さんや先輩ママと知り合い、交流できた

妊娠前にみんチャレでダイエットに取り組んでいた時に、食事管理チームで他のメンバーの方から何を食べれば良いかやどのような調理法が良いか、どのように食事の計画を立てれば良いのかを教えてもらった経験から、みんチャレではすでに習慣化している人から学べることが沢山ありそうだと感じました

また、「目標や境遇の近い人と一緒に取り組んだ方が続けやすい」と感じていたので、妊娠初期の頃に同じ妊婦さんと運動したいと思い、安産→産後は体力・美しくという産前産後のママの運動のチームに参加しました。
するとお産直前の方が3人いて、妊娠後期や出産前後に必要なものを教えてくれたり、出産時のレポートをしてくれて、先輩ママのリアルな体験を聞くことができました。

私は四国出身で、当時住んでいた東京に気軽に相談できる人がいませんでした。
また、当時コロナ禍で産前産後のママが集まる教室などもなくなったり、里帰り出産もできず家族や親戚に頼ることもできなくなって、都会で一人で出産、子育てができるのか不安になっていました。

そんな時、みんチャレで同じような妊婦さんや先輩ママと知り合えたことで、一緒に運動の習慣化に取り組むだけでなく、色々な相談ができたことが大変ありがたかったです。

個人的な悩みを打ち明けることもありますが、みんな自分のことのように悩み、寄り添ってくれるので、それだけで人生が豊かになっているし、産後うつの防止にもなったと感じています。
アドバイスがとても役立った経験から、出産したあとは、妊婦さんに自分の経験を伝えることもしています。

出産前の過ごし方について質問している例(左)、産後は他の妊婦さんにアドバイスしている(右)

 

3-2. チームの仲間の応援で、不安だった出産も乗り越えられた

産前産後のママの運動チームでは、出産前後も投稿を続けました。

1人での出産は本当に不安だったのですが、産む前に入院してからチームのみんなにしんどい状況を共感してもらえたり、応援してもらえたことで乗り越えることができました。

生まれたあとはチームのみんなにあたたかいメッセージをもらい、出産体験自体がとても豊かになったと感じています。

 


4. みんチャレをうまく活用するためのチーム選びのコツ

みんチャレはチームに匿名で参加でき、合わないと思ったらすぐに退出できます。
國見さんは色々なチームに参加してみて自分に合ったチームを見つけていったそうですが、みんチャレをうまく活用して習慣化するための、チーム選びのコツについて伺いました。

4-1. 目標や取り組みたい内容が自分と近いチームに参加する

目標や、取り組みたい習慣が近い人と一緒に取り組んだ方が続きやすいので、チーム名やチームの説明文に目標とやることが明確に書いてあるチームがおすすめです。
やることが明確に書いてある方が、同じ目標の人たちが集まりやすいと思います。

現在参加している「産前産後のママの運動チーム」の説明文

4-2. 達成率が高く、面倒見の良い人のいるチームがおすすめ!

みんチャレには無言で淡々と投稿するチーム、会話の多いチームなど色々なチームがありますが、個人的なおすすめは達成率が高く会話のあるチームです。

特にお節介で優しい人がいると、メンバーの投稿を積極的に褒めてくれたりリアクションをしてくれるので、他のメンバーも続きやすく、チームの雰囲気が良くなります。

私もできる時は積極的に他のメンバーの投稿にコメントを入れたり、スタンプでリアクションするようにしています。

また、確実に習慣化するには達成率も重要です。
チームの詳細画面から直近3日の達成率が確認できるので、70%以上のチームを選ぶようにしています。

チーム詳細画面で、直近3日のチャレンジ達成率がわかる

4-3. その時々に応じてチームを見直すと続けやすい

みんチャレは、チームに気軽に参加・退出できることが魅力です。
ママ同士でダイエットをするチームなど、長く続けているチームもありますが、他はその時々に応じて最適化しています。

目標が達成できたら卒業したり他のチームにステップアップしたりするだけでなく、例えば子供ができてからは投稿できる時間が少なくなったので、以下の基準でチームを見直しました。

  • 自分の時間が確保しやすい時間帯に投稿するチームを選ぶ
  • 会話の多いチームと黙々と投稿するチームのバランスをとる

自分の生活や挑戦したいことに合わせてチームを見直せるので、続けやすいです。


5. 人生を変えてくれたみんチャレを、今後も生活の一部として使い続けたい

現在はダイエット以外にも集中力を高めるための瞑想や、読書など7つのチームに参加しています。

それぞれのチャレンジを投稿して行くことで1日が整い、すでにみんチャレが生活の一部になっています。

現在参加しているチームの例


みんチャレと出会ったことで、これまで続けられなかったダイエットをはじめ、家事、勉強などが続けられるようになりました。

痩せにくいと言われる産後にダイエットを続けて痩せられたのも、みんチャレで同じ目標を持つ仲間と一緒に頑張れたおかげです。

さらに、色々なことが毎日続けられるようになったことで自分に自信を持て、生活も仕事も前向きになって新しいことにどんどん挑戦したいと思うようにもなりました

最近では復職後のスキルアップのためにもみんチャレを活用しています。
最近英語の講義を1ヶ月受けてテストを受ける必要がある「Google UXデザインプロフェッショナル認定(基礎)」を取得できました。

みんチャレで英語の音読と単語を勉強するチームに参加し、同じ目標の仲間とがんばりを報告することで、苦手だった英語の教材に粘り強く取り組めました。

習慣を一人で身につけることは難しく、自分を変えるには周りの環境を変えるのが手っ取り早いですが、みんチャレを使うと同じ目標の5人1組の小さなコミュニティに身を置くことができます。

顔も本名もわからないチームのメンバーだからこその程よい距離感で励まし合ったり共感し合ったりしながら習慣化に取り組むことで、いつの間にかポジティブに続けられるようになっていることもみんチャレの魅力だと思います。

これからも生活に合わせてみんチャレを活用して、仕事も子育てもダイエットも楽しみたいと思います。

 

\ 100万人が使うNo.1習慣化アプリ /